● 水草研究会誌
水草研究会が発行する「水草研究会誌(Bulletin of Water Plant Society, Japan)」(ISSN 1348-4761)は、水草(湿地や水辺の植物、海産維管束植物も含む)についての調査・研究報告、総説、短報などを掲載しています。
「水草に関する情報を丹念にすくいあげ、後世に伝えていくこと」、「確かな学術的な知見に根差しつつ、気軽に水草に関する情報を会員間で共有できる場」を目指して編集を行っています。
※ 2022年以降、年2回(6~7月頃・12~1月頃)の定期発行を行っていく予定です。
● 会誌への投稿について
水草研究会誌には、会員はだれでも投稿することができます。投稿規定を熟読し、これに沿ってご投稿ください。
投稿は随時募集しています。
投稿原稿作成のひな型を以下に用意しています。原稿執筆の効率化・簡易化、および編集・発行作業の迅速化のため、ご利用を推奨いたします。投稿原稿の作成例も併せてご参照ください。
<各種ファイルへのリンク>
・水草研究会誌投稿規定(PDF, 2023年12月改定版)
・投稿原稿作成のひな型(ワードファイル)
・投稿原稿の作成例(論文1)(PDF)
・投稿原稿の作成例(論文2)(PDF)
・投稿原稿の作成例(短報)(PDF)
・投稿原稿の作成例(資料)(PDF)
原稿をより気軽かつ簡便にご投稿いただけるよう、ウェブ投稿フォームを作成しました(2022年4月7日)。是非、投稿フォームからご投稿いただき、不便な点や不具合等のご意見をいただけると幸いです。これまで同様に編集担当へのメールでの投稿も可能ですが、将来的に原稿の投稿はウェブ投稿フォーム経由に全て移行することを検討しています。
<ウェブ投稿フォーム ※>
・投稿フォーム
※ページ上部のタブ「投稿フォーム」からもジャンプできます。
ご不明な点については、編集または事務局にご相談ください。
● バックナンバー(1~75号)の公開について
水草研究会では、過去に発行された会誌1~75号を、PDFファイルにてweb公開しております。
公開の経緯についての詳細は以下のリンク先をご覧ください。
リンク:会誌バックナンバー公開についての重要なお知らせ
なお、在庫があるバックナンバーについて、「1~99号・101~106号は1部¥1,000-」、「100号および107号以降は¥2,000-(水草研究会会員の方は¥1,000-)」で頒布いたします。
バックナンバーの確認や購入ご希望についてはお問い合わせページよりお申し込みください。
● 最新号とバックナンバー (→CSV版目次ダウンロード)
以下の号一覧のクリック、またはページスクロールで各目次へ移動できます。
アスタリスク(*)付きの号は全文PDF公開済みです。
最新号は115号(2023年12月発行)です!
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 115 (2023) p.表紙・目次 表紙/表紙写真「アカウキクサと混生するヒナウキクサ」/目次 水草研究会誌編集担当 Preview the cover art (表紙をプレビュー) |
- |
vol. 115 (2023) p.1-9 日本に野生化した1脈性アオウキクサ属の種,特に「ヒナウキクサ(湧水型)」について 角野康郎 |
- |
vol. 115 (2023) p.11-15 琵琶湖北湖におけるコウガイセキショウモ Vallisneria × pseudorosulata(トチカガミ科)の定着 山ノ内崇志・加藤将・芦谷美奈子・金子誠也 |
- |
vol. 115 (2023) p.17-24 札幌市東区におけるヒンジモ Lemna trisulca L. の新たな生育地点及びサッポロさとらんど内「さとの池」の水生植物 山崎真実・首藤光太郎 |
- |
vol. 115 (2023) p.25-29 新潟県中部における農業水路と小河川に生育するイネ科植物 瀬沼賢一 |
- |
vol. 115 (2023) p.31-34 海老ヶ池(徳島県海陽町)の水生植物相 山ノ内崇志 |
- |
vol. 115 (2023) p.35-38 沖縄県におけるミズワラビの無性芽形成 角野康郎 |
- |
vol. 115 (2023) p.39-41 ヒメシロアサザにおける白絹病様の菌の発生 山ノ内崇志 |
- |
vol. 115 (2023) p.43-44 香川水草便り 26.ヤナギゴケ 久米修 |
- |
vol. 115 (2023) p.45 書評(『牧野富太郎の植物学』/『自宅で湿地帯ビオトープ! 生物多様性を守る水 辺づくり』) 山ノ内崇志/志賀隆 |
- |
vol. 115 (2023) p.46-47 水草研究会2023 年度総会報告/水草研究会役員(2023~2024年度) 水草研究会事務局(文責:山ノ内崇志) |
- |
vol. 115 (2023) p.48-50,裏表紙 水草研究会誌投稿規定/水草研究会会則/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
- |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 114 (2023) p.表紙・目次 表紙/表紙写真「井の頭自然文化園水生物館でのイノカシラフラスコモ生体展示」/目次 水草研究会誌編集担当 Preview the cover art (表紙をプレビュー) |
- |
vol. 114 (2023) p.1-9 礼文島久種湖の水生植物相 首藤光太郎・山崎真実・宮本誠一郎・村上賢治・佐藤 謙 |
- |
vol. 114 (2023) p.11-19 ある低湿地の水草の記録:新潟県新潟市西区黒鳥で1900年~1920年代に採集された水生植物標本 志賀 隆 |
- |
vol. 114 (2023) p.21-27 2022年時点における鹿児島県内5 河川でのカワゴケソウ科植物の生育地状況 山ノ内崇志・内藤芳香・志賀 隆・間島絵里子・加藤 将 |
- |
vol. 114 (2023) p.29-37 香川県における外来水草の年別の確認個所数(1973年~2021年) 久米 修 |
- |
vol. 114 (2023) p.39-44 琵琶湖におけるホシツリモ(シャジクモ科)の新たな生育地点記録 加藤 将・芦谷美奈子・金子誠也・山ノ内崇志 |
- |
vol. 114 (2023) p.45-47 ヒルムシロ属に関するノート:ササバモの分岐花序とオヒルムシロ実生の葉鞘 山ノ内崇志 |
- |
vol. 114 (2023) p.49-55 都市部に創出した池における土着水草の域外保全 林 紀男・槌尾 健・北村 岳・北野雅人・松木和雄 |
- |
vol. 114 (2023) p.57-62 特設展示『60 年の眠りから覚めた幻の水草 イノカシラフラスコモ』の紹介 田辺信吾・児玉雅章・堀田桃子・加藤 将 |
- |
vol. 114 (2023) p.63-66 水草研究会第44 回全国集会(オンライン)の催行記録 首藤光太郎 |
- |
vol. 114 (2023) p.67-68 水草研究会2022 年度総会報告 水草研究会事務局(文責:山ノ内崇志) |
- |
vol. 114 (2023) p.69-71,裏表紙 水草研究会役員(2023 ~ 2024 年度)/水草研究会誌投稿規定/水草研究会会則/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
- |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 113 (2022) p.表紙・目次 表紙/表紙写真「水中で結実したカワゴケソウ」/目次 水草研究会誌編集担当 Preview the cover art (表紙をプレビュー) |
- |
vol. 113 (2022) p.1-12 2020年時点における10河川でのカワゴケソウ科植物の生育地状況 山ノ内崇志・白土智子・中川宏記 |
- |
vol. 113 (2022) p.13-22 ヒメミズワラビの無性芽形成 角野康郎・栗山由佳子 |
- |
vol. 113 (2022) p.23-30 ミクリとオオミクリのフェノロジーと繁殖生態:比較栽培による観察 角野康郎 |
- |
vol. 113 (2022) p.31-35 渡良瀬遊水地にオオバシナミズニラ 青木雅夫 |
- |
vol. 113 (2022) p.37-41 香川県におけるオニバスの生育状況 8 久米修 |
- |
vol. 113 (2022) p.43-45 絶滅の恐れのある水生植物ミズキンバイの愛媛県重信川における発見 黒田啓太・福岡豪 |
- |
vol. 113 (2022) p.47-50 鳥取県米子市におけるセトヤナギスブタとマルミスブタの新産地 汐田達哉 |
- |
vol. 113 (2022) p.51-62 水草研究会第41回全国集会(青森)のエクスカーションで3つの池沼から確認された植物 芹澤如比古・松井悠一郎・中村誠司・原野晃一・森下祐太郎・芹澤(松山)和世 |
- |
vol. 113 (2022) p.63-64 新潟大学植物標本庫(NGU)の紹介 志賀隆 |
- |
vol. 113 (2022) p.65-67 水草研究会2021年オンライン総会・研究発表会 首藤光太郎 |
- |
vol. 113 (2022) p.69-70 オンライン研究発表会に参加して 内藤芳香 |
- |
vol. 113 (2022) p.71-72 水草研究会に関わってきた学生生活を振り返る 伊東樹明 |
- |
vol. 113 (2022) p.73-74 オンライン研究発表会の初視聴を振り返って 原田竜輔 |
- |
vol. 113 (2022) p.75-77 秋の蓮田で蕨収穫―水草を食べる(ヒメミズワラビ)―/栗山由佳子、ヒメタヌキモの花を求めて/鈴井朋弘、大阪府堺市のオオミクリは絶滅か/志賀 隆 会員からのお便り |
- |
vol. 113 (2022) p.77-82,裏表紙 水草研究会からのお知らせ/水草研究会2021年度総会報告/水草研究会誌投稿規定/水草研究会会則/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
- |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 112 (2021) p.表紙・目次 表紙/表紙写真「千葉県立中央博物館の水生植物リビングコレクション水槽」/目次 水草研究会誌編集担当 Preview the cover art (表紙をプレビュー) |
- |
vol. 112 (2021) p.1-11 外来水生植物アマゾントチカガミの北限生育地(福島県福島市)における生育環境および形態的特徴 山ノ内崇志 |
- |
vol. 112 (2021) p.13-20 兵庫県におけるオランダガラシとムラサキオランダガラシの分布 角野康郎・石川和佳 |
- |
vol. 112 (2021) p.21-31 大浜田湿地(宮城県宮戸島)の植物相 下山祐樹 |
- |
vol. 112 (2021) p.33-38 熊本県江津湖で新たに記録された外来水草2種 -アマゾントチカガミとラージパールグラス- 福岡豪・加藤将・岩﨑朝生・前田哲弥・山口瑞貴・金子誠也・山ノ内崇志 |
- |
vol. 112 (2021) p.39-42 宮崎県におけるコバノヒルムシロの新産地 福岡豪・南谷忠志・岩﨑朝生・早川宗志 |
- |
vol. 112 (2021) p.43-47 京都市鴨川水系におけるカモガワモ(オオミズヒキモ)Potamogeton × kamogawaensis Mikiの再発見 角野康郎・五十野悠 |
- |
vol. 112 (2021) p.49-51 青森県奥入瀬渓流における外来水生植物コカナダモの侵入 横川寛太・加藤将・山ノ内崇志・石戸谷芳子・山岸洋貴 |
- |
vol. 112 (2021) p.53-54 香川水草便り24.ハリマノフサモ 久米修・佐藤明 |
- |
vol. 112 (2021) p.55-57 香川水草便り25.水辺植物としてのコヌカグサとナギナタガヤ 久米修 |
- |
vol. 112 (2021) p.59-60 山口県の水草(1) 眞崎久 |
- |
vol. 112 (2021) p.61-67 水草の系統維持栽培を通じた水生生物の回廊創出 林紀男 |
- |
vol. 112 (2021) p.68~69 水草研究会2021年度研究発表記録 水草研究会誌編集担当(文責:志賀隆) |
- |
vol. 112 (2021) p.69 水草研究会誌111号掲載報文の訂正について 水草研究会誌編集担当 |
- |
vol. 112 (2021) p.70-71 書評(『北大総合博物館のすごい標本』/『新装版 レイアウトに使える水草500 種図鑑』) 志賀隆/山ノ内崇志 |
- |
vol. 112 (2021) p.71-74,裏表紙 水草研究会からのお知らせ/水草研究会誌投稿規定/水草研究会会則/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
- |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 111 (2021) p.表紙・目次 表紙/表紙写真「水草研究会第39回全国集会(2017 年,山梨)のフィールドワークでの採集風景」/目次 水草研究会誌編集担当 Preview the cover art (表紙をプレビュー) |
- |
vol. 111 (2021) p.1-12 尾瀬ケ原及び横田代におけるホシクサ属植物の分布と生育立地 瀬沼賢一 |
- |
vol. 111 (2021) p.13-19 大阪湾の人工島・夢洲で確認された沈水性水草類とその生育環境の重要性~大阪府絶滅種・カワツルモの再発見を含む~ 長谷川匡弘・植村修二 |
- |
vol. 111 (2021) p.21-25 山梨県櫛形山周辺におけるため池の水生植物相と土地利用の関係 河又彩・松倉彩歩・外山史也 |
- |
vol. 111 (2021) p.27-31 佐賀県で確認されたフシナシシャジクモの新産地 加藤将・岩﨑朝生・福岡豪 |
- |
vol. 111 (2021) p.33-35 岡山県におけるコウガイセキショウモの分布 薮内喜人 |
- |
vol. 111 (2021) p.37-39 岐阜県におけるセトヤナギスブタの初記録 李裕梨・内藤芳香・志賀隆・加藤将 |
- |
vol. 111 (2021) p.41-44 エゾベニヒツジグサのタイプ産地(キモマ沼)における消滅 内藤芳香・志賀隆 |
- |
vol. 111 (2021) p.45-48 ムサシモ Najas ancistrocarpa(トチカガミ科)を琵琶湖から見いだす 三浦励一・稗田真也・藤井伸二 |
- |
vol. 111 (2021) p.49-50 香川水草便り23.抽水植物としてのツルノゲイトウ 久米修 |
- |
vol. 111 (2021) p.51-52 下田路子先生を偲ぶ 薄葉満 |
- |
vol. 111 (2021) p.53-54 水草研究会設立40周年記念特集にあたって 志賀隆 |
- |
vol. 111 (2021) p.55-58 水草の生態研究を振り返って-その1- 國井秀伸 |
- |
vol. 111 (2021) p.59-66 水草研究会歴代会長の思い出 角野康郎 |
- |
vol. 111 (2021) p.67-77 2000年~2020年に発表された北海道の水草に関する文献資料リスト 山崎真実 |
- |
vol. 111 (2021) p.79-96 水草研究会メーリングリストを通じた市民科学的手法によるアマゾントチカガミの野生化記録の集約 山ノ内崇志・青木雅夫・伊藤玄・岩﨑朝生・香川植物の会・片桐浩司・加藤将・上赤博文・木村雅行・栗林実・白土智子・杉山昇司・辻井要介・外山史也・中村俊之・中村肇・福岡豪・森小夜子・安武由矢・薮内喜人 |
- |
vol. 111 (2021) p.97-104 統計データで見た水草研究会の40年 山ノ内崇志・志賀隆 |
- |
vol. 111 (2021) p.105-130 全国集会の記録と記憶(2001~2019年) 志賀隆/ほか |
- |
vol. 111 (2021) p.131-139 水草研究会誌総目次No.76~111 水草研究会事務局(文責:山ノ内崇志・志賀隆) |
- |
vol. 111 (2021) p.140-141 水草研究会2020年度総会報告 水草研究会事務局(文責:山ノ内崇志) |
- |
vol. 111 (2021) p.142-145,裏表紙 水草研究会からのお知らせ/水草研究会誌投稿規定/水草研究会会則/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
- |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 110 (2020) p.表紙・目次 表紙/表紙写真「サイジョウコウホネ Nuphar ×saijoensis (Shimoda) Padgett et Shimoda」/目次 水草研究会誌編集担当 Preview the cover art (表紙をプレビュー) |
- |
vol. 110 (2020) p.1 下田路子博士 略歴 水草研究会誌編集担当 |
- |
vol. 110 (2020) p.2-3 下田路子さんを偲んで 國井秀伸 |
- |
vol. 110 (2020) p.3 下田路子さんを悼む 松井宏明 |
- |
vol. 110 (2020) p.4-5 下田路子さんを偲ぶ 角野康郎 |
- |
vol. 110 (2020) p.6-8 下田路子さんあれこれ 吉野由紀夫 |
- |
vol. 110 (2020) p.9 下田路子先生を偲んで 青木雅夫 |
- |
vol. 110 (2020) p.10-15 下田路子博士業績目録 吉野由紀夫 |
- |
vol. 110 (2020) p.17-20 特定外来生物オオバナミズキンバイ(広義)の可能性がある園芸植物の名称 稗田真也・野間直彦 |
- |
vol. 110 (2020) p.21-31 ガシャモクが発見された無名池(青森県つがる市)における水生植物相研究の紹介と補遺 首藤光太郎・山岸洋貴・志賀隆 |
- |
vol. 110 (2020) p.33-38 思川旧河道のサイコクヒメコウホネについて 青木雅夫 |
- |
vol. 110 (2020) p.39-43 ニセコ山系ニセコアンヌプリ湿原で発見されたホソバウキミクリ(ガマ科) 佐々木純一 |
- |
vol. 110 (2020) p.45-48 オギノツメ(キツネノマゴ科)の沈水形とその生育環境 山ノ内崇志 |
- |
vol. 110 (2020) p.49-52 水辺に生きる植物たちの観察記:ミズハコベ Callitriche palustris L. 大野睦子 |
- |
vol. 110 (2020) p.53-55 兵庫県明石市におけるムサシモ(トチカガミ科)の新産地 丸谷聡美・碓井信久 |
- |
vol. 110 (2020) p.57-58 グダリ沼(青森市)にムラサキオランダガラシ:東北地方初記録 角野康郎 |
- |
vol. 110 (2020) p.59-60 調査マニュアル『水生植物相調査のガイドライン ver. 1.00』の紹介 加藤将 |
- |
vol. 110 (2020) p.61-62 湿地情報ポータルサイト「Wetlands Information」の紹介 横井謙一 |
- |
vol. 110 (2020) p.63 書評/書訂正/水草研究会からのお知らせ 水草研究会誌編集担当 |
- |
vol. 110 (2020) p.64-67,裏表紙 水草研究会誌投稿規定/水草研究会会則/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
- |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 109 (2020) p.表紙・目次 表紙/表紙写真「モンゴルの草原に点在する湿地」/目次 水草研究会誌編集部 Preview the cover art (表紙をプレビュー) |
- |
vol. 109 (2020) p.1-2 会長就任の挨拶 國井秀伸 |
- |
vol. 109 (2020) p.3-7 クッチャロ湖の沈水植物(予報) 片桐浩司・櫻井善文・山ノ内崇志・加藤将 |
- |
vol. 109 (2020) p.9-15 ヨシ刈りの再開がスゲ属2種の出穂に与えた影響 小坂紗代・藤井伸二 |
- |
vol. 109 (2020) p.17-21 ミツガシワ Menyanthes trifoliata L.(ミツガシワ科)の生活史 横林庸介・山田寛治・林紀男 |
- |
vol. 109 (2020) p.23-26 広島県西条盆地におけるセンニンモの新産地 下田路子 |
- |
vol. 109 (2020) p.27-29 香川水草便り22.ヒルムシロ属とカワツルモ属 久米修 |
- |
vol. 109 (2020) p.31-45 ヌムルグ特別保護地域およびモンゴル東部の水生植物フロラ 志賀隆・Baasanmunkh Shukherdorj・Oyuntsetseg Batlai・Khaliunaa Khurelbaatar・加藤将・Hyeok Jae Choi |
- |
vol. 109 (2020) p.47-50 第41回水草研究会全国集会(青森)を振り返って 山岸洋貴 |
- |
vol. 109 (2020) p.51-53 水草の世界を広めるために 緑川昭太郎 |
- |
vol. 109 (2020) p.54 水草研究会2019年度総会報告 水草研究会事務局(文責:山ノ内崇志) |
- |
vol. 109 (2020) p.55 水草研究会2019年度研究発表記録 水草研究会誌編集担当(文責:志賀隆) |
- |
vol. 109 (2020) p.56-58,裏表紙 水草研究会誌投稿規定/水草研究会会則/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
- |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 108 (2019) p.表紙・目次 表紙/表紙写真「畔田谷津(千葉県)のクサシャジクモ」/目次 水草研究会誌編集部 Preview the cover art (表紙をプレビュー) |
- |
vol. 108 (2019) p.1-11 神奈川県芦ノ湖の水生植物相-2015~2016年および過去の文献から- 山ノ内崇志・池田秀子 |
- |
vol. 108 (2019) p.13-25 水草研究会第39回全国集会のフィールドワークで精進湖,本栖湖,河口湖から確認された水生植物 芹澤如比古・渡邉亮・中村誠司・原野晃一・芹澤(松山)和世 |
- |
vol. 108 (2019) p.27-38 福島県裏磐梯秋元湖のホシクサ属植物 高田順 |
- |
vol. 108 (2019) p.39-42 千葉県内におけるクサシャジクモの再発見 伊東樹明・加藤将・佐野郷美・西廣淳 |
- |
vol. 108 (2019) p.43-49 ウミヒルモ属植物(トチカガミ科)の高知県における2新産地 山ノ内崇志 |
- |
vol. 108 (2019) p.51-52 香川水草便り21.スブタ属 久米修 |
- |
vol. 108 (2019) p.53-54 ミニガイド『関西の水草』の紹介 横川昌史 |
- |
vol. 108 (2019) p.55-63 水草研究会第40回全国集会(福井)を振り返って 石井潤 |
- |
vol. 108 (2019) p.65-66 水草研究会全国集会福井大会に参加して 坪田和真 |
- |
vol. 108 (2019) p.67-68 3度目の水草研究会で見た景色 槐ちがや |
- |
vol. 108 (2019) p.69 水草研究会2018年度総会報告 水草研究会事務局(文責:山ノ内崇志) |
- |
vol. 108 (2019) p.70 水草研究会2018年度研究発表記録 水草研究会誌編集担当(文責:志賀隆) |
- |
vol. 108 (2019) p.71-73,裏表紙 水草研究会誌投稿規定/水草研究会会則/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
- |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 107 (2018) p.表紙・目次 表紙/表紙写真「冷水沼」/目次 水草研究会誌編集担当 Preview the cover art (表紙をプレビュー) |
- |
vol. 107 (2018) p.1-2 新編集担当より:水草研究会誌の新たな挑戦 志賀隆 |
- |
vol. 107 (2018) p.3-11 青森県屏風山湖沼群の水生植物相 樋口伸介 |
- |
vol. 107 (2018) p.13-19 青森県下北地方に分布する湖沼の水生植物相 樋口伸介 |
- |
vol. 107 (2018) p.21-25 栃木県野元川の固有雑種ノモトヒルムシロ(ヒルムシロ科)の2015年の状況 山ノ内崇志 |
- |
vol. 107 (2018) p.27-32 尾瀬ヶ原におけるコウホネ属植物の繁殖器官の色彩多型とウリュウコウホネ Nuphar pumila var. ozeensis f. rubro-ovaria の分類学的な妥当性について 志賀隆・薄葉満・山口昌子・齋藤真香・黒沢高秀・大森威宏 |
- |
vol. 107 (2018) p.33-38 水草の生活史(4)ホザキノフサモ Myriophyllum spicatum L.(アリノトウグサ科) 横林庸介・山田寛治 |
- |
vol. 107 (2018) p.39-40 熊本県で観察されたオオカナダモの殖芽様シュートの形成 藤井伸二・牧雅之 |
- |
vol. 107 (2018) p.41-42 コウガイセキショウモを沖縄本島に記録する 藤井伸二・赤井賢成・牧雅之 |
- |
vol. 107 (2018) p.43-44 香川水草便り20.オモダカ科 久米修 |
- |
vol. 107 (2018) p.45 ムサシモの種子は冬季の乾燥を経ても発芽する 山ノ内崇志 |
- |
vol. 107 (2018) p.46-48,裏表紙 水草研究会誌投稿規定/水草研究会会則/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
- |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 106 (2018) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ムラサキオランダガラシ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 106 (2018) p.1-7 田名池(沖縄県伊平屋島)の水草と植生 下田路子 |
– |
vol. 106 (2018) p.8-12 兵庫県におけるムサシモ(トチカガミ科)の新産地 岡花泉見・倉園知広 |
– |
vol. 106 (2018) p.13-21 十勝川における大規模洪水後の水生植物群落の遷移について 片桐浩司 |
– |
vol. 106 (2018) p.22-23 山梨県忍野村に生育するオオササエビモの変異形 角野康郎・渡辺長敬・藤井良造・飯田聡子 |
– |
vol. 106 (2018) p.24-26 岡山県におけるツツイトモ(ヒルムシロ科)の新産地 薮内喜人 |
– |
vol. 106 (2018) p.27-28 ウスゲオオバナミズキンバイ発見の記録 角野康郎・岡本宏和 |
– |
vol. 106 (2018) p.29-34 水草の生活史(3) ヒツジグサ Nymphaea tetragona Georgi var. tetragona(スイレン科) 横林庸介・山田寛治 |
– |
vol. 106 (2018) p.35-36 香川水草便り 19. イトクズモ 久米 修 |
– |
vol. 106 (2018) p.37-39 ムラサキオランダガラシについて 角野康郎・石川和佳 |
– |
vol. 106 (2018) p.39-47 日本と世界の水草の本 角野康郎 |
– |
vol. 106 (2018) p.48-51 水草研究会第39回全国集会(山梨)をふり返って 芹澤如比古 |
– |
vol. 106 (2018) p.51-52 水草研究会 第39回全国集会 総会報告 角野康郎 |
– |
vol. 106 (2018) p.52-55 文献リスト【2016-(2)】【2017-(1)】【補遺】 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 106 (2018) p.55-56 投稿規定の改定について/事務局の移転について/会誌原稿の送付先 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 106 (2018) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2017~2018年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 105 (2017) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「”沢”の原風景」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 105 (2017) p.1-8 兵庫県産水生植物の分布データベース:概要と課題 丸谷佳代・三橋弘宗・角野康郎 |
– |
vol. 105 (2017) p.9-12 多鯰ヶ池(鳥取県鳥取市)の水生植物(2010~2011) 角野康郎 |
– |
vol. 105 (2017) p.13-19 富士川河口部(静岡県富士市)のリュウノヒゲモの生育地の変遷 下田路子 |
– |
vol. 105 (2017) p.20-23 北海道東部音別地方におけるバイカモの記録 持田誠・加藤ゆき恵 |
– |
vol. 105 (2017) p.24-28 セキショウモ実生を用いた水質への反応実験における測定形質の探索 藤井伸二・山室真澄・神谷宏・江角敏明 |
– |
vol. 105 (2017) p.29-32 香川県のオニバス生育地における水生植物相の変化 久米修 |
– |
vol. 105 (2017) p.33-37 水草の生活史(2) ジュンサイ Brasenia schreberi J. F. Gmel(ハゴロモモ科) 横林庸介・山田寛治 |
– |
vol. 105 (2017) p.38-41 広島県西条盆地のサイジョウコウホネとベニオグラコウホネの近況 角野康郎 |
– |
vol. 105 (2017) p.41 浮葉状態で開花したミズアオイ 角野康郎 |
– |
vol. 105 (2017) p.42-43 <文献紹介>「水草はどんな草?それは今」/「ホシクサ属植物ガイド」 角野康郎 |
– |
vol. 105 (2017) p.43-44 文献リスト<2015-(2)><2016-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 105 (2017) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2017~2018年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 104 (2016) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「イケノミズハコベ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 104 (2016) p.1-8 高知県におけるムサシモ Najas ancistrocarpa A. Braun ex Magnus(トチカガミ科)の初記録 槐ちがや・辻井要介・野田智祥・山ノ内崇志 |
– |
vol. 104 (2016) p.9-18 外来水生植物オオバナイトタヌキモ Utricularia gibba L.の日本における野生化の現状 野田智祥・角野康郎 |
– |
vol. 104 (2016) p.19-23 香川県におけるオニバスの生育状況 7 久米修 |
– |
vol. 104 (2016) p.24-27 高知県からセイヨウミズユキノシタの帰化を確認 福岡豪・早川宗志 |
– |
vol. 104 (2016) p.28-30 ミゾカクシ Lobelia chinensis Lour.の沈水形 外山史也 |
– |
vol. 104 (2016) p.31-33 愛知県筏川のアサザの開花と花型 日比野友亮・藤井伸二 |
– |
vol. 104 (2016) p.34-40 水田のタニシ(Bellamya chinensis laeta)がシャジクモ(Chara braunii)の生存に及ぼす影響 髙柳春希・西田隆義 |
– |
vol. 104 (2016) p.41-44 霞ヶ浦のミズヒマワリ群落で見られた水鳥の採食行動 渡辺朝一 |
– |
vol. 104 (2016) p.45-51 日本産水生植物方言とその語源探索(第2報) 外山雅寛 |
– |
vol. 104 (2016) p.52-53 ミズマツバの対生葉 角野康郎 |
– |
vol. 104 (2016) p.53 「日本の水草」のタイトルの混乱 角野康郎 |
– |
vol. 104 (2016) p.54-59 水草研究会第38回全国集会(高知)を振り返って 山ノ内崇志・藤井聖子・中村俊之 |
– |
vol. 104 (2016) p.59-60 水草研究会2016年度総会報告 角野康郎 |
– |
vol. 104 (2016) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2016~2017年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 103 (2016) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ミズオオバコ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 103 (2016) p.1-7 徳島県海部川水系母川における外来水生植物ラージパールグラス侵入の現状 藤井聖子・中村俊之・山ノ内崇志・角野康郎 |
– |
vol. 103 (2016) p.8-12 新外来水草コウガイセキショウモおよびオーストラリアセキショウモの同定 藤井伸二・牧雅之・志賀隆 |
– |
vol. 103 (2016) p.13-19 愛媛県におけるコバノヒルムシロの分布と現状および系統 福岡豪・白形毅史・早川宗志 |
– |
vol. 103 (2016) p.20-27 酸性湖沼裏磐梯銅沼に初めて定着した水生維管束植物と分布拡大時期の推定 首藤光太郎・佐藤公・黒沢高秀 |
– |
vol. 103 (2016) p.28-30 『日本の水草』(2014)の正誤に関するノート 角野康郎 |
– |
vol. 103 (2016) p.31-33 和歌山県におけるセイヨウミズユキノシタの野生化 稗田真也 |
– |
vol. 103 (2016) p.34-43 日本産水生植物方言とその語源探索(第1報) 外山雅寛 |
– |
vol. 103 (2016) p.44-45 香川水草便り 18. ミズヒマワリを発見 久米修 |
– |
vol. 103 (2016) p.46-47 愛知県豊橋市の都市公園におけるアメリカミズユキノシタの逸出 倉園知広 |
– |
vol. 103 (2016) p.47-48 愛知県豊橋市の都市公園内のため池に生育するミツガシワ 倉園知広 |
– |
vol. 103 (2016) p.49 <文献紹介>「改定新版 日本の野生植物1」/「里山の「人の気配」を追って-雑木林・湧水湿地・ため池の環境学」 角野康郎 |
– |
vol. 103 (2016) p.50-52 文献リスト<2013-(2)><2014-(2)><2015-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 103 (2016) p.52 2016年会費納入のお願い 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 103 (2016) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2016~2017年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 102 (2015) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「スブタとヤナギスブタ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 102 (2015) p.1-9 十和田湖の水生植物相とコカナダモの侵入 山ノ内崇志・西廣淳 |
– |
vol. 102 (2015) p.10-18 イヌイトモの分布と生育環境 片桐浩司・若原正博 |
– |
vol. 102 (2015) p.19-23 室内培養によるカワヂシャ Veronica undulata の種子生産及び種子発芽率 加藤貴央・石原悟 |
– |
vol. 102 (2015) p.24-30 北海道におけるヒンジモ Lemna trisulca L.(サトイモ科)の新たな確認地点および分布情報 山崎真実 |
– |
vol. 102 (2015) p.31-33 京都府阿蘇海沿岸におけるカワツルモ属植物 森田晃央 |
– |
vol. 102 (2015) p.34-36 奈良県におけるイトモ(ヒルムシロ科)の分布記録 森田晃央 |
– |
vol. 102 (2015) p.37-39 水草の生活史(1) クロモ Hydrilla verticillata(L.f.)Royle(トチカガミ科) 横林庸介・山田寛治 |
– |
vol. 102 (2015) p.40-41 香川水草便り 17. ヒメミズワラビ 久米修 |
– |
vol. 102 (2015) p.42-46 水草研究会第37回全国集会(福島)を振り返って 首藤光太郎 |
– |
vol. 102 (2015) p.47-48 水草研究会2015年度総会報告 角野康郎 |
– |
vol. 102 (2015) p.48-49 水草研究会誌に投稿される方へ~お願い 角野康郎 |
– |
vol. 102 (2015) p.49-50 <文献紹介>「植調雑草大鑑」/「増補改訂日本帰化植物写真図鑑 第2巻」/「サロベツ湿原と稚咲内砂丘林帯湖沼群 その構造と変化」 角野康郎 |
– |
vol. 102 (2015) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2014~2015年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 101 (2014) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ヨウサイ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 101 (2014) p.1-8 ハノン火口(韓国済州島)の水田地帯の水生・湿生植物 下田路子・宋鐘碩 |
– |
vol. 101 (2014) p.9-20 エストニアの湿地と水草 下田路子 |
– |
vol. 101 (2014) p.20 <文献紹介>「ネイチヤーガイド 日本の水草」 角野康郎 |
– |
vol. 101 (2014) p.21-36 雨竜沼湿原池塘の水生植物-12年間 (2000年から2012年)の植生変化 佐々木純一 |
– |
vol. 101 (2014) p.37-38 香川水草便り 16. セイヨウウキガヤとマンゴクドジョウツナギ 久米修 |
– |
vol. 101 (2014) p.39 日本鳥学会で水鳥と水草の関係性を扱った自由集会を開催しました 渡辺朝一・神谷要 |
– |
vol. 101 (2014) p.40-42 水草研究会第36階全国集会(島根)を振り返って 國井秀伸 |
– |
vol. 101 (2014) p.43 水草研究会2014年度総会報告 角野康郎 |
– |
vol. 101 (2014) p.44-48 文献リスト<2011-(3)><2012-(2)><2013-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 101 (2014) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2014~2015年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 100 (2013) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「エゾミクリ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 100 (2013) p.1-3 研究会誕生の頃,水草・思い出など 浜島繁隆 |
– |
vol. 100 (2013) p.4-20 水草研究会-私のあしあと- 岩村政浩 |
– |
vol. 100 (2013) p.21-28 コシガヤホシクサとの出会いとその後 土屋守 |
– |
vol. 100 (2013) p.29-34 関本平八と多々良沼 ~関本平八の日記から~ 青木雅夫 |
– |
vol. 100 (2013) p.35-41 千葉県市川市じゅん菜池におけるジュンサイ育成の取り組みとアメリカザリガニの捕獲作業 寺沢廣・松岡洋・小出祥二郎・禿雅子・山崎-名取史織 |
– |
vol. 100 (2013) p.42-46 徳島県の希少な水草の現状と課題について 木下覺 |
– |
vol. 100 (2013) p.47-50 静岡県産ヒシ属の再検討 杉野孝雄 |
– |
vol. 100 (2013) p.51-60 シモツケコウホネ Nuphar submersa(スイレン科)の生育地における群落面積と開花数の経年変化 志賀隆・五十嵐あすか・阿部知美・平澤優輝・厨子雅人・柴田由子 |
– |
vol. 100 (2013) p.61-71 富士北麓,山中湖に生育する水生植物の種組成と現存量の周年変化及び年変化-2008~2010- 芹澤如比古・佐藤裕一・深代牧子・土屋佳奈・芹澤(松山)和世 |
– |
vol. 100 (2013) p.72-76 印旛沼(千葉県)における沈水植物の系統維持 林紀男 |
– |
vol. 100 (2013) p.77-80 ハンゲショウ Saururus chinensis Baill の花穂形成と葉の白化との関係 今井正江 |
– |
vol. 100 (2013) p.81-84 湧水河川における外来水生植物イケノミズハコベの分布拡大―静岡県富士宮・富士市と栃木県大田原市の事例 角野康郎 |
– |
vol. 100 (2013) p.85-89 インド南西部の水生植物相 伊藤優 |
– |
vol. 100 (2013) p.90-91 熊本県南阿蘇村の水田に逸出したヒメホテイソウ 角野康郎 |
– |
vol. 100 (2013) p.91 シカによるオオカワヂシャの食害 角野康郎 |
– |
vol. 100 (2013) p.92-93 ナガエツルノゲイトウ駆除後の自然乾燥処理について 稗田真也 |
– |
vol. 100 (2013) p.93 <文献紹介>「北海道水辺の生き物の不思議」/「日本の湿原」 角野康郎 |
– |
vol. 100 (2013) p.93 浜島繁隆著「水草の世界』正誤 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 100 (2013) p.94-95 「アサザ」を町花に制定した三宅町について 岡島一允 |
– |
vol. 100 (2013) p.96-99 水草研究会第35回全国集会(茨城)を振り返って 田中法生 |
– |
vol. 100 (2013) p.100 水草研究会2013年度総会報告 角野康郎 |
– |
vol. 100 (2013) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2012~2013年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 99 (2013) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ヌマハリイ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 99 (2013) p.1-14 秋田県大潟村産イトクズモ Zannichellia palustris L.の生態と生活史 高田順・岡野邦宏・尾崎保夫 |
– |
vol. 99 (2013) p.15-22 サンショウモ胞子の休眠性と発芽特性 石原悟 |
– |
vol. 99 (2013) p.23-30 いさはや新池(長崎県)流域の水生植物相 林紀男・高松宏行・稲森悠平 |
– |
vol. 99 (2013) p.31-37 八郎湖(秋田県)流域における土壌シードバンクの調査と沈水植物の潜在的発芽能 尾崎保夫・舘田千春・岡野邦宏・林紀男・森田弘彦・高田順 |
– |
vol. 99 (2013) p.38-43 国内におけるハス群落管理対策の事例 平塚智子・山室真澄 |
– |
vol. 99 (2013) p.44-47 消えるアゾラ・クリスタータ、広がる雑種アゾラ 角野康郎 |
– |
vol. 99 (2013) p.48-50 麻機遊水地(静岡市)のアカウキクサとアイオオアカウキクサの侵入による衰退 栗山由佳子 |
– |
vol. 99 (2013) p.51-52 北海道の湿地にエゾノヒツジグサ Nymphaea tetragona Georgi の色変わり品を求めて 外山雅寛 |
– |
vol. 99 (2013) p.52 <文献紹介>「水草の世界 生態と東海地方の分布・変貌の記録」 角野康郎 |
– |
vol. 99 (2013) p.52-54 文献リスト<2011-(2)><2012-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 99 (2013) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2012~2013年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 98 (2012) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「コツブヌマハリイ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 98 (2012) p.1-21 福島県裏磐梯五色沼湖沼群の水生植物とその変化 首藤光太郎・森康裕・黒沢高秀 |
– |
vol. 98 (2012) p.22-34 秋田県大潟村産イトクズモ Zannichellia palustris L.の形態 高田順・岡野邦宏・尾崎保夫 |
– |
vol. 98 (2012) p.35-39 香川県のミズニラ属 久米修 |
– |
vol. 98 (2012) p.40-44 水草研究会第34回全国集会エクスカーション(愛媛県西条市)で採集された水草数種の染色体数 中田政司・小林真吾 |
– |
vol. 98 (2012) p.45-50 欧州北部の水生植物相 伊藤優 |
– |
vol. 98 (2012) p.51-56 北米中西部の水生植物相 伊藤優 |
– |
vol. 98 (2012) p.57-58 香川水草便り 14. ついにオオカワヂシャを確認 久米修 |
– |
vol. 98 (2012) p.59-60 香川水草便り 15. ヒメシロアサザ 久米修 |
– |
vol. 98 (2012) p.61-63 水草研究会第34回全国集会を振り返って 小林真吾 |
– |
vol. 98 (2012) p.64 <文献紹介>「異端の植物「水草」を科学する/「巨大津波は生態系をどう変えたか 生き物たちの東日本大震災」/”Aldrvanda: The Waterwheel Plant” 角野康郎 |
– |
vol. 98 (2012) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2012~2013年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 97 (2012) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「アマゾントチカガミの雌花」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 97 (2012) p.1-3 市販の水草とともに移動したアオモンイトトンボおよび北海道内への国内外来化リスクについて 佐藤広行・吉沼利晃・山崎真実 |
– |
vol. 97 (2012) p.4-18 ウキミクリとホソバウキミクリ(ミクリ科ミクリ属)の生育形態と生活史-北海道雨竜沼湿原を事例として- 佐々木純一 |
– |
vol. 97 (2012) p.18 <文献紹介>「群馬県の絶滅のおそれのある野生生物(群馬県レッドデータブック)植物編2012年改訂版」 角野康郎 |
– |
vol. 97 (2012) p.19-23 古新田川調節池(千葉県印西市)の水生植物 横林庸介・竹中真里子・林紀男 |
– |
vol. 97 (2012) p.23 <文献紹介>「福岡県の希少野生生物福岡県レッドデータブック2011-植物群落・植物・ロ甫乳類・鳥類-」 角野康郎 |
– |
vol. 97 (2012) p.24-28 香川県におけるオニバスの生育状況 6 久米修 |
– |
vol. 97 (2012) p.29-33 水生植物の種子・卵胞子を含んだ湖底堆積物を船上で篩い分ける装置の開発 小室隆・山室真澄 |
– |
vol. 97 (2012) p.34-37 マルバオモダカの殖芽の形態変異と奇形 熊沢辰徳・角野康郎 |
– |
vol. 97 (2012) p.38-42 地中海の水生植物相 伊藤優 |
– |
vol. 97 (2012) p.42 <文献紹介>「APG分類体系による大分県高等植物目録」 角野康郎 |
– |
vol. 97 (2012) p.43-44 香川水草便り 13. ナガエツルノゲイトウがやってきた 久米修 |
– |
vol. 97 (2012) p.45-46 久種湖(北海道礼文島)の水草 角野康郎 |
– |
vol. 97 (2012) p.47 小川原湖(青森県)のトリゲモ 角野康郎 |
– |
vol. 97 (2012) p.48-49 長野県北部地域の数種の水草 落合照雄 |
– |
vol. 97 (2012) p.49 訂正とお詫び(水草研究会誌No.96) 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 97 (2012) p.49-50 スイレンとハスに関する本 角野康郎 |
– |
vol. 97 (2012) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2012~2013年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 96 (2011) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ヒメミズワラビ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 96 (2011) p.1-7 北海道然別湖におけるカラフトグワイの現状 丸山まさみ・山崎真実 |
– |
vol. 96 (2011) p.8-12 秋田県湯沢市の湖沼群における浮島湿原の成因について 沖田貞敏 |
– |
vol. 96 (2011) p.13-15 群馬県赤城大沼にイトイバラモを記録する 大森威宏・小澤正幸・紺野剛 |
– |
vol. 96 (2011) p.16-23 湯の湖におけるサイドスキャンソナーを用いた沈水植物帯分布調査 虻川和紀・山室真澄・ザール・キクビッツェ |
– |
vol. 96 (2011) p.24-27 マルバオモダカの雌蕊数について 熊沢辰徳・角野康郎 |
– |
vol. 96 (2011) p.28-32 デジタルカメラ写真を用いた非破壊的な浮葉の葉面積計測法 熊沢辰徳・角野康郎 |
– |
vol. 96 (2011) p.33-34 香川水草便り 12. アサザ 久米修 |
– |
vol. 96 (2011) p.35-36 世界一の水草「オオオニハス」を食べよう 岡島一允 |
– |
vol. 96 (2011) p.37-40 水草研究会第33回全国集会(群馬)を振り返って 大森威宏 |
– |
vol. 96 (2011) p.41 水草研究会2011年度総会報告 角野康郎 |
– |
vol. 96 (2011) p.41-44 文献リスト<2010-(3)>/<2011-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 96 (2011) p.44 <文献紹介>「フィールドの観察から論文を書く方法-観察事例の報告から研究論文まで-」 角野康郎 |
– |
vol. 96 (2011) p.44 水草研究会誌への投稿のすすめ 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 96 (2011) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2010~2011年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 95 (2011) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ウスカワゴロモ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 95 (2011) p.1-14 高知県前田川における水生植物のフェノロジーと被度の変動 山ノ内崇志・石川慎吾 |
– |
vol. 95 (2011) p.15-18 北海道・松山湿原のウキミクリ 佐々木純一 |
– |
vol. 95 (2011) p.19-28 江戸時代の生け花の花材となった水辺の植物 下田路子・阿部英樹・杉山聖子 |
– |
vol. 95 (2011) p.29-38 ベトナム南西部におけるメコンデルタの水草 下田路子・野原精一・井上智美 |
– |
vol. 95 (2011) p.39-40 香川水草便り 11. 流水中のハタベカンガレイ 久米修 |
– |
vol. 95 (2011) p.41-42 アマゾントチカガミの実生繁殖 久米修 |
– |
vol. 95 (2011) p.43-44 除草剤抵抗性ミズアオイを北海道空知地方で見る 角野康郎 |
– |
vol. 95 (2011) p.45-46 轟の瀬(鹿児島県川内川)のカワゴケソウは生きている 角野康郎 |
– |
vol. 95 (2011) p.47-48 文献リスト<2010-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 95 (2011) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2010~2011年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 94 (2010) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「スギナモ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 94 (2010) p.1-9 一年生アマモ生殖株からの栄養株の分岐過程及びその分岐要因について 森田晃央・柿沼誠・倉島彰・前川行幸 |
– |
vol. 94 (2010) p.10-20 秋田県産ガマ属の分類と1未知種 高田順 |
– |
vol. 94 (2010) p.21-27 江華島(韓国)のヒメバイカモ 下田路子 |
– |
vol. 94 (2010) p.28-34 コイによるアメリカザリガニ捕食が沈水植物に及ぼす影響 林紀男・稲森隆平 |
– |
vol. 94 (2010) p.35-40 桑納川(千葉県)におけるリュウノヒゲモの保全 和泉洋太・林紀男 |
– |
vol. 94 (2010) p.41-43 アズマツメクサ(ベンケイソウ科)を新潟県から記録する 藤井伸二・五百川裕・石澤進 |
– |
vol. 94 (2010) p.44-45 香川水草便り 10. トウビシ 久米修 |
– |
vol. 94 (2010) p.46-47 ホテイアオイの花園 岡島一允 |
– |
vol. 94 (2010) p.48-51 水草研究会第32回全国集会(大阪)を振り返って 志賀隆 |
– |
vol. 94 (2010) p.51 総会報告 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 94 (2010) p.52-54 水草研究会第32回全国集会に参加して 松本さおり |
– |
vol. 94 (2010) p.54 <文献紹介>「静岡県田んぼの生き物図鑑」/「”Water Plants、A Study of Aquatic Plants” の復刻版」 角野康郎 |
– |
vol. 94 (2010) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2010~2011年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 93 (2010) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「カワヂシャ(左)とオオカワヂシャ(右)」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 93 (2010) p.1-12 静岡県の棚田における埋土種子集団の研究 下田路子・稲垣栄洋・増川朋宏・杉山孝介・杉山裕信 |
– |
vol. 93 (2010) p.13-22 淀川水系におけるヒロハオモダカ Sagittaria platyphilla (Engelm.) J. G. Sm.の定着とナガバオモダカの学名について 志賀隆・大阪市立自然史博物館淀川水系調査グループ植物班 |
– |
vol. 93 (2010) p.22 特別陳列「三木茂博士が収集したメタセコイア化石と水草標本」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 93 (2010) p.23-29 オオカワヂシャの生態と分布の現状 角野康郎 |
– |
vol. 93 (2010) p.30-33 外来植物ウチワゼニグサの除去方法の効果の検証-地上部のみを刈り取った場合- 藤井聖子・角野康郎 |
– |
vol. 93 (2010) p.34-35 香川水草便り 8. ヒロハイヌノヒゲ 久米修 |
– |
vol. 93 (2010) p.35-36 香川水草便り 9. ハゴロモモ 久米修 |
– |
vol. 93 (2010) p.37-38 ヤナギバルイラソウは水辺がお好き? 角野康郎 |
– |
vol. 93 (2010) p.39-40 文献リスト<2009-(2)><2010-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 93 (2010) p.41-42 水草研究会公式ホームページの立ち上げ/水草研究会第32回全国集会/92号訂正とお詫び 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 93 (2010) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2010~2011年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 92 (2009) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「スブタ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 92 (2009) p.1-9 山中湖における水草・大型藻類-2007年- 芹澤(松山)和世・吉澤一家・高橋一孝・中野隆志・安田泰輔・芹澤如比古 |
– |
vol. 92 (2009) p.10-12 杭瀬川水系(岐阜県)の水草 浜島繁隆・奥田桂介 |
– |
vol. 92 (2009) p.13-21 干拓された八郎潟の水草の遺存的生育地について 高田順・猿田基・尾崎保夫 |
– |
vol. 92 (2009) p.22-27 三木茂博士の水草さく葉標本コレクションの概要 志賀隆 |
– |
vol. 92 (2009) p.28-29 香川水草便り 6. 沈水型マツバイ 久米修 |
– |
vol. 92 (2009) p.29-30 香川水草便り 7. ウチワゼニグサ 久米修 |
– |
vol. 92 (2009) p.30 <文献紹介>「高等植物分類表」/「植物分類表」 角野康郎 |
– |
vol. 92 (2009) p.31 極東ロシアの水生植物(追記) 伊藤優・スクリプトソバ アンナ |
– |
vol. 92 (2009) p.32 オオバナミズキンバイの6弁花 角野康郎 |
– |
vol. 92 (2009) p.33-34 Monocots IV(国際単子葉植物学会議)に参加して 伊藤優 |
– |
vol. 92 (2009) p.35-36 ISBW8(国際海草学会議)に参加して 伊藤優 |
– |
vol. 92 (2009) p.37 Aquatic Weeds 2009 Symposium(水草雑草シンポジウム)に参加して 伊藤優 |
– |
vol. 92 (2009) p.38-40 文献リスト<2008-(3)><2009-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 92 (2009) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2009~2010年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 91 (2009) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「チシマミズハコベ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 91 (2009) p.1-5 印旛沼(千葉県)湖底の散布体バンクにみる沈水植物再生の可能性 久城圭・林紀男・西廣淳 |
– |
vol. 91 (2009) p.6-10 手賀沼流域におけるナガエツルノゲイトウ繁茂域の変遷 林紀男・横林庸介・竹中真里子 |
– |
vol. 91 (2009) p.11-16 沈水植物が浮遊微生物相に及ぼす影響 林紀男・稲森隆平・尾崎保夫 |
– |
vol. 91 (2009) p.17-29 八郎潟干拓地におけるツツイトモの生態 高田順・猿田基・近藤正 |
– |
vol. 91 (2009) p.30-34 冬期のコハクチョウの採食圧の有無と翌夏のマコモ群落の稈数・稈高との関係 渡辺朝一 |
– |
vol. 91 (2009) p.35-36 香川水草便り 5. 定着し始めたアマゾントチカガミ 久米修 |
– |
vol. 91 (2009) p.36-37 ウイスキー樽へのガマ詰め 持田誠 |
– |
vol. 91 (2009) p.38-39 アマゾントチカガミとラガロシーフォンの越冬 角野康郎 |
– |
vol. 91 (2009) p.39-40 文献リスト<2008-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 91 (2009) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2009~2010年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 90 (2008) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「フトヒルムシロ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 90 (2008) p.1-7 秋田県産大型タヌキモ類3種の花茎断面の観察 沖田貞敏 |
– |
vol. 90 (2008) p.8-14 兵庫県田君川のバイカモにおける花弁枚数の変遷と訪花昆虫 安藤義範・奥本康之・國井秀伸 |
– |
vol. 90 (2008) p.15-17 異なる栄養条件下におけるヒシモドキの成長と繁殖 加藤亮太・角野康郎 |
– |
vol. 90 (2008) p.18-19 群馬県館林市のキタミソウ自生地 大森威宏・鈴木伸一・吉井広始・増田和明 |
– |
vol. 90 (2008) p.20-23 香川県のミクリ属 久米修 |
– |
vol. 90 (2008) p.24-31 江戸期の園芸書における水生植物の記載について 石居天平 |
– |
vol. 90 (2008) p.32-36 カンボジアの水辺から(その2) 植野啓子 |
– |
vol. 90 (2008) p.37-38 香川水草便り 3. コバノヒルムシロ 久米修 |
– |
vol. 90 (2008) p.38 <文献紹介>「田んぼで出会う花・虫・烏」 角野康郎 |
– |
vol. 90 (2008) p.39 香川水草便り 4. ムサシモ 久米修 |
– |
vol. 90 (2008) p.40-41 原井谷池(大阪府堺市)におけるオニバスの種子数について 岡島一允 |
– |
vol. 90 (2008) p.41-43 <文献紹介>「日本海草図譜」/「日本の外来生物」/「外来生物事典」 角野康郎 |
– |
vol. 90 (2008) p.43-44 水草関連文献リスト<2007-(2)><2008-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 90 (2008) p.44 第16回TOYAMA植物フォーラム「水草の栽培と保全」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 90 (2008) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2007~2008年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 89 (2008) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ミズワラビ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 89 (2008) p.1-8 侵略的水草 Ludwigia grandiflora subsp. grandiflora(新称:オオバナミズキンバイ,アカバナ科)の野外生育確認およびその染色体数 須山知香・佐藤杏子・植田邦彦 |
– |
vol. 89 (2008) p.9-21 琵琶湖におけるミズヒマワリ(キク科)の侵入とその現状および駆除に関するノート 藤井伸二・志賀隆・金子有子・栗林実・野間直彦 |
– |
vol. 89 (2008) p.22-30 秋田県八郎湖とその周辺における水生植物群落 (2)沈水・浮葉植物群落 高田順・猿田基・桑原亨史・尾崎保夫 |
– |
vol. 89 (2008) p.31-33 三重県座佐池におけるツツイトモの分布記録と生育に関するノート 藤井伸二 |
– |
vol. 89 (2008) p.34-42 極東ロシアの水生植物 伊藤優・スクリプトソバ アンナ |
– |
vol. 89 (2008) p.43-45 香川水草便り 2. 猛烈な勢いで拡大している外来 Azolla 久米修 |
– |
vol. 89 (2008) p.46-49 群馬県で越冬するボタンウキクサ 青木雅夫 |
– |
vol. 89 (2008) p.50 <文献紹介>「深泥池の自然と暮らし-生態系管理をめざして-」 角野康郎 |
– |
vol. 89 (2008) p.50 「100年の標本が語るぐんまの植物」/2008年夏の全国集会について/2008年度会費について 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 89 (2008) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2007~2008年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 88 (2007) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ヒメホテイアオイ(ヒメホテイソウ)」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 88 (2007) p.1 加崎英男先生追悼 ありし日の加崎英男先生 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 88 (2007) p.2-3 加崎英男先生を悼む 角野康郎 |
– |
vol. 88 (2007) p.3-4 加崎英男先生を偲ぶ 浜島繁隆 |
– |
vol. 88 (2007) p.4-6 加崎英男先生を偲んで 須賀瑛文 |
– |
vol. 88 (2007) p.7-13 北海道石狩市「親船名無沼」の水生植物相 山崎真実・石狩自然誌研究会 |
– |
vol. 88 (2007) p.14-16 ヌマドジョウツナギ秋田県に産する 沖田貞敏 |
– |
vol. 88 (2007) p.17-24 オオホシクサの変異と推定雑種 高田順 |
– |
vol. 88 (2007) p.25-28 試験管内培養したミシマバイカモの自生地への移植 石井将仁・副島淳一・田中法生 |
– |
vol. 88 (2007) p.29-32 ヒメホテイソウの学名 角野康郎 |
– |
vol. 88 (2007) p.32 <文献紹介>「ため池観察ガイド」 角野康郎 |
– |
vol. 88 (2007) p.33 香川水草便り 1. -デンジソウ- 久米修 |
– |
vol. 88 (2007) p.34 国際オニバスサミットの開催 角野康郎 |
– |
vol. 88 (2007) p.35-36 水草関連文献リスト<2007-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 88 (2007) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2007~2008年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 87 (2007) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「アカウキクサとチリウキクサ(?)」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 87 (2007) p.1-11 外来水生植物ウチワゼニグサの成長と繁殖様式 藤井聖子・角野康郎 |
– |
vol. 87 (2007) p.12-15 神戸市住吉川におけるウチワゼニゴケの分布拡大の記録 藤井聖子・角野康郎 |
– |
vol. 87 (2007) p.16-18 特定外来生物ミズヒマワリ(キク科)は近自然条件下で葉片からカルス再生する 須山知香 |
– |
vol. 87 (2007) p.18 <文献紹介>「帰化植物を楽しむ」 角野康郎 |
– |
vol. 87 (2007) p.19-28 韓国水草記 伊藤優・Hye Ryun Na・Seung Cho Lee・Sang Hwan Park・Hee Bak Choi and Hong-Keun Choi |
– |
vol. 87 (2007) p.29-33 カンボジアの水辺から(その1) 植野啓子 |
– |
vol. 87 (2007) p.33-34 <文献紹介>「農村の生きものを大切にする水田生態工学入門」/「カヤツリグサ科入門図鑑」 角野康郎 |
– |
vol. 87 (2007) p.34 計報と特集に関する御願い/会誌原稿の募集/2007年度会費納入の御願い 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 87 (2007) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2007~2008年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 86 (2007) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「開花中のジュンサイ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 86 (2007) p.1-10 兵庫県加古川水系の水生植物相:2003年の状況 角野康郎 |
– |
vol. 86 (2007) p.11-20 秋田県八郎湖とその周辺における水生植物群落 (1)抽水植物群落 高田順・猿田基・尾崎保夫 |
– |
vol. 86 (2007) p.21-25 奈良県および三重県から見つかったアズマツメクサ(ベンケイソウ科)とその生育環境に関するノート 藤井伸二・山本和彦・瀬戸剛・市川正人・山脇和也 |
– |
vol. 86 (2007) p.26-28 新潟県福島潟でみたオニバス埋土種子の例 藤井伸二 |
– |
vol. 86 (2007) p.29-32 三重県におけるツツイトモ(ヒルムシロ科)の新産記録 藤井伸二・山本和彦 |
– |
vol. 86 (2007) p.33-34 兵庫県新産の水生植物2種 角野康郎 |
– |
vol. 86 (2007) p.34-35 <文献紹介>「里湖 モク採り物語 50年前の水面下の世界」/「改訂・沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物 菌類編・植物編-レッドデータおきなわ-」/「三重県レッドデータブック2005植物・キノコ」 角野康郎 |
– |
vol. 86 (2007) p.36-38 水草関連文献リスト<2005-(3)><2006-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 86 (2007) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2007~2008年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 85 (2006) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ハリマノフサモ(仮称)」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 85 (2006) p.1-11 ミクリ(広義)の分類と生態-環境修復・保全生態の基礎情報として- 石居天平 |
– |
vol. 85 (2006) p.12-15 香川県におけるオニバスの生育状況 5 久米修 |
– |
vol. 85 (2006) p.16-24 ウキクサの遺伝子組み換え体について 新開綾子・西村由布子・田中修 |
– |
vol. 85 (2006) p.25-30 水草のプロトプラスト迅速単離法の改良 新開綾子・田中修 |
– |
vol. 85 (2006) p.31-33 コハクチョウの食圧を受けた場所と受けていない場所の早春期のマコモの発芽数の差 渡辺朝一 |
– |
vol. 85 (2006) p.34-38 デジタルカメラで撮る水草写真 角野康郎 |
– |
vol. 85 (2006) p.38 <文献紹介>「豊の国大分の植物誌増補」 角野康郎 |
– |
vol. 85 (2006) p.39-42 水草研究会 第28回全国集会(札幌)の開催報告 山崎真実 |
– |
vol. 85 (2006) p.43 総会報告 角野康郎 |
– |
vol. 85 (2006) p.43 <文献紹介>「知多半島の植物誌」 角野康郎 |
– |
vol. 85 (2006) p.44 水草関連文献リスト<2005-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 85 (2006) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2005~2006年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 84 (2006) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「六甲山系(兵庫県)に広がるエフクレタヌキモ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 84 (2006) p.1-6 湿生植物における種子と栄養繁殖の機能の違い~オオクグの例~ 荒木悟・國井秀伸 |
– |
vol. 84 (2006) p.7-10 セキショウモ類の開花結実時期と三重県における早期開花の例 藤井伸二・山本和彦 |
– |
vol. 84 (2006) p.11-15 福島県におけるイケノミズハコベ Callitriche stgnalis Scop. (Callitrichaceae)の生活様式,形態および生育環境について 薄葉満 |
– |
vol. 84 (2006) p.16-22 大阪市能勢町西部におけるため池の水生植物の現状(2004) 小山栄・藤井伸二 |
– |
vol. 84 (2006) p.23-30 中海の干拓地で採集された花茎の形質が異なる二つのカワツルモ 大野睦子 |
– |
vol. 84 (2006) p.31-36 北海道大滝村上野湿地の植物 笈田一子・志田祐一郎 |
– |
vol. 84 (2006) p.37-43 ミュウバトン湖(アイスランド)の”まりも祭り” 安原健允・吉田正 |
– |
vol. 84 (2006) p.44 訂正とお詫び(水草研究会誌83号・藤井聖子「埼玉県宮代町に野生化したウチワゼニグサ-緑化という名の自然破壊」) 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 84 (2006) p.44-52 藤井報文に対する抗議文について 角野康郎 |
– |
vol. 84 (2006) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2005~2006年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 83 (2005) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「群生するボタンウキクサ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 83 (2005) p.1-5 近畿地方におけるヒメハリイとクロハリイ(カヤツリグサ科)の分布 堀内洋 |
– |
vol. 83 (2005) p.6-8 太平洋沿岸におけるエビアマモの北限地の現状 中庭正人 |
– |
vol. 83 (2005) p.8 <文献紹介>「生態学からみた里やまの自然と保護」 角野康郎 |
– |
vol. 83 (2005) p.9-10 実生によるバイカモ群落の回復 安藤義範・山本孝洋・笹田直樹・國井秀伸 |
– |
vol. 83 (2005) p.11-12 長野市小名田地区と金井池の水草 落合照雄 |
– |
vol. 83 (2005) p.12 <文献紹介>「田んぼの生き物図鑑」/「田んぼまわりの生きもの-栃木県版」 角野康郎 |
– |
vol. 83 (2005) p.13-14 地下茎を除去された株からのマコモの発芽 渡辺朝一 |
– |
vol. 83 (2005) p.15-18 外来水生植物ミズヒマワリの分布の現状 大道暢之 |
– |
vol. 83 (2005) p.19-21 天然記念物の指定がオニバスを滅ぼす? 久米修 |
– |
vol. 83 (2005) p.21 <文献紹介>「2005山梨県レッドデータブック-山梨県の絶滅のおそれのある野生生物」 角野康郎 |
– |
vol. 83 (2005) p.22-24 埼玉県宮代町に野生化したウチワゼニグサ-緑化という名の自然破壊- 藤井聖子 |
– |
vol. 83 (2005) p.25 ガガブタの花6裂も 中井三従美 |
– |
vol. 83 (2005) p.26-29 水草研究会 第27回全国集会(中海)の開催報告 神谷要 |
– |
vol. 83 (2005) p.29 総会報告 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 83 (2005) p.30-32 水草関連文献リスト<2004-(3)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 83 (2005) p.32 <文献紹介>「2005レッドデータブックとちぎ-栃木県の保護上注目すべき地形・地質・野生動植物」 角野康郎 |
– |
vol. 83 (2005) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2005~2006年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 82 (2005) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「コガマ群落」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 82 (2005) p.1 大滝末男氏 略歴 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 82 (2005) p.2-3 大滝末男元会長を悼む 浜島繁隆 |
– |
vol. 82 (2005) p.3-4 大滝先生の思い出 下田路子 |
– |
vol. 82 (2005) p.5-7 大滝末男先生と香川県の水草研究 久米修 |
– |
vol. 82 (2005) p.8-15 石川県手取川七ヶ用水で発見されたオオミズヒキモ Potamogeton kamogawaensis Miki と水生植物の分布 佐野修 |
– |
vol. 82 (2005) p.16-22 オニバスのオゾン障害 山崎史織・林浩二 |
– |
vol. 82 (2005) p.22 <文献紹介>「レッドデータブックやまがた絶滅危倶野生植物(維管束植物)」 角野康郎 |
– |
vol. 82 (2005) p.23-28 カワヂシャとオオカワヂシャの発芽特性 2-温度勾配恒温器を用いた発芽実験- 佐々木英代 |
– |
vol. 82 (2005) p.28 <文献紹介>「ため池と水田の生き物図鑑 植物編」 角野康郎 |
– |
vol. 82 (2005) p.29-35 水草のプロトプラスト大量迅速単離法 新開綾子・中村瞳・田中修・別府敏夫 |
– |
vol. 82 (2005) p.35,50 水草関連文献リスト<1994-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 82 (2005) p.36-44 1930年前後における水草の分布状況に関する資料の紹介-三木茂水草コレクション- 藤井伸二・内貴章代 |
– |
vol. 82 (2005) p.45-46 ロシア・レナデルタにおいてコハクチョウの糞から採取したリュウノヒゲモの種子 神谷要 |
– |
vol. 82 (2005) p.47-48 沈水性のコウホネ属新変種の発見とその消滅の危機 志賀隆・石井潤・角野康郎 |
– |
vol. 82 (2005) p.49 愛知県御大府市蛇ヶ寝池のオニバスは飛山池のオニバス 福岡義洋・浅野守彦 |
– |
vol. 82 (2005) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2003~2004年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 81 (2004) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ハタベカンガレイの生育する湧水河川」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 81 (2004) p.1-9 ツルヨシ除去によるバイカモ群落復元までの観察記録 安藤義範・山本孝洋・笹田直樹・國井秀伸 |
– |
vol. 81 (2004) p.10-17 北九州市に産するヒルムシロ属の種間雑種インバモ-絶滅危惧種ガシャモクとササバモの人工授粉実験結果からの検証- 大野睦子 |
– |
vol. 81 (2004) p.18-26 北海道浜厚真のキタミソウ 笈田一子 |
– |
vol. 81 (2004) p.27-28 ガガブタの種子と実生の観察 浜島繁隆 |
– |
vol. 81 (2004) p.29-31 マコモ群落の地上部現存量と群落中に出現する植物 渡辺朝一 |
– |
vol. 81 (2004) p.32-37 淀川水系芥川のツルヨシ葉身におけるリン量とその生理的効果 又野芳徳 |
– |
vol. 81 (2004) p.38 最近の植物異変 乙益正隆 |
– |
vol. 81 (2004) p.39-40 第26回全国集会(秋田)報告 高田順 |
– |
vol. 81 (2004) p.40-41 水草研究会 第26回全国集会報告 角野康郎 |
– |
vol. 81 (2004) p.41 大滝末男先生追悼特集に関するお願い/新年度会費について 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 81 (2004) p.42-44 水草関連文献リスト<2003-(3)><2004-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 81 (2004) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2003~2004年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 80 (2004) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「コウホネを追い詰めるオオフサモ群落」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 80 (2004) p.1-5 オニバスの生育における除草剤の影響 山崎史織・林浩二 |
– |
vol. 80 (2004) p.5 <文献紹介>「霞ケ浦の水生植物1972~1993.変遷の記録」 角野康郎 |
– |
vol. 80 (2004) p.6-10 カワジシャ、オオカワジシャの発芽特性について-家庭用電気冷蔵庫を利用した発芽実験- 佐々木英代 |
– |
vol. 80 (2004) p.11-19 外来植物オオカワヂシャの生育環境と種子生態 志賀隆・鎌倉久美・草竹啓之・廣本貴稔・佐々木靖弘・野田大介・古薗保英 |
– |
vol. 80 (2004) p.20-36 蛍光X線分析法による淀川水系の湿生イネ科植物の元素分析 又野芳徳・越智秀 |
– |
vol. 80 (2004) p.36 <文献紹介>「黒瀬町史環境・生活編」 角野康郎 |
– |
vol. 80 (2004) p.37-38 北海道における外来種フサジュンサイ(ハゴロモモ)の新たな確認地点 山崎真実 |
– |
vol. 80 (2004) p.39-40 ミズタガラシ Cardamine lyrata B. は水草 浜島繁隆 |
– |
vol. 80 (2004) p.41 調整池にオニバスが群生/訂正とお詫び(会報43、58号) 橋本卓三 |
– |
vol. 80 (2004) p.41 最近出版された地方版レッドデータブック 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 80 (2004) p.42-43 「水生植物の移植とビオトープ」を読んでについて 宮下敏夫・内藤馨・福本紘一 |
– |
vol. 80 (2004) p.44 水草関連文献リスト<2003-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 80 (2004) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2003~2004年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 79 (2003) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「正体不明(?)のアゾラ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 79 (2003) p.1-6 秋田県八郎潟調節池の水生植物 菊池卓弥 |
– |
vol. 79 (2003) p.7-12 オニバスに関する文献目録(改訂版) 角野康郎 |
– |
vol. 79 (2003) p.13-16 冬期のコハクチョウの地下茎への食圧がマコモ群落の翌春の被度に与える影響 渡辺朝一 |
– |
vol. 79 (2003) p.16 <文献紹介>「栃木県自然環境基礎調査 とちぎの植物 I、II」 角野康郎 |
– |
vol. 79 (2003) p.17-18 ガマで見られた雌花穂の奇形 荒木悟・東井啓 |
– |
vol. 79 (2003) p.18 <文献紹介>「川づくりとすみ場の保全」/「野の花・今昔」 角野康郎 |
– |
vol. 79 (2003) p.19-21 神崎川および淀川のワンドにおける水草相 福本紘一・内藤馨・平田義信・宮下敏夫 |
– |
vol. 79 (2003) p.22-24 福島市周辺のオオカワジシャ Veronica anagallis-aquatica L.(ゴマノハグサ科)の分布の現況 黒沢高秀・安斎美智男・黒沢祥子 |
– |
vol. 79 (2003) p.24 <文献紹介>「鹿児島県の絶滅のおそれのある野生動植物植物編-鹿児島県レッドデータブック-」 角野康郎 |
– |
vol. 79 (2003) p.25-26 徳島県において外来種セイヨウウキガヤ Glyceria occidentallis-aquatica L.(Piper)J. C. Nelson を確認 茨木靖・田渕武樹 |
– |
vol. 79 (2003) p.26 <文献紹介>「日本のため池防災と環境保全」/「レッドデータプランツ」 角野康郎 |
– |
vol. 79 (2003) p.27-28 秋田県でのエゾノミズタデの新産地 菊地卓弥 |
– |
vol. 79 (2003) p.29-32 水生植物の移植とビオトープ 福本紘一・南部和人・内藤馨・宮下敏夫 |
– |
vol. 79 (2003) p.32-33 「水草の移植とビオトープ」を読んで 角野康郎 |
– |
vol. 79 (2003) p.34-35 水草研究会第25回全国集会開催報告 久米修 |
– |
vol. 79 (2003) p.35-36 総会報告 角野康郎 |
– |
vol. 79 (2003) p.36 ニュース 種生物学会で水草シンポ 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 79 (2003) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2003~2004年度)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 78 (2003) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ブラジルチドメグサ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 78 (2003) p.1-5 日本新帰化植物ミズヒマワリ(キク科)の驚異的増殖 須山知香・藤原直子 |
– |
vol. 78 (2003) p.6-11 北海道ニセコ山系神仙沼湿原およびパンケ目国内湿原の水生植物 山崎真実 |
– |
vol. 78 (2003) p.12-18 鹿児島県早谷池におけるホシクサ属フロラ 高田順 |
– |
vol. 78 (2003) p.19-24 淀川の水路に生育する水草と水環境との関連 福本紘一・内藤馨・上原一彦・宮下敏夫 |
– |
vol. 78 (2003) p.24 <文献紹介>「世界の食虫植物」/「岡山県カヤツリグサ科植物図譜」 角野康郎 |
– |
vol. 78 (2003) p.25-26 滋賀県草津市において外来種オオセキショウモを確認 安藤義範・村田源 |
– |
vol. 78 (2003) p.26 <文献紹介>「レッドデータブックおおいた~大分県の絶滅のおそれのある野生生物~<普及版>」/「京都府レッドデータブック[普及版]2003」 角野康郎 |
– |
vol. 78 (2003) p.27 ギネスブックに認定された「世界最大」のオオアカウキクサ群落 角野康郎 |
– |
vol. 78 (2003) p.28-32 水草関連文献リスト<2001-(3)><2002-(1)> 角野康郎 |
– |
vol. 78 (2003) p.32 訃報/会費納入のお願い 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 78 (2003) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 77 (2003) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「クログワイの「水田型」と「ため池型」の塊茎の発芽」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 77 (2003) p.1-10 千葉県本埜村におけるオニバス消失の原因について 山崎史織・林浩二 |
– |
vol. 77 (2003) p.10,19 <文献紹介>「京都府レッドデータブック2002」/「レッドデータブックふくしまI-福島県の絶滅のおそれのある野生生物-(植物・昆虫類・鳥類)」 角野康郎 |
– |
vol. 77 (2003) p.11-19 クログワイとシログワイの分類と比較生態 坂尻淑子・角野康郎 |
– |
vol. 77 (2003) p.20-32 静岡市近郊の絶滅危惧植物-現状とオオカワヂシャの進出 静岡県立静岡高等学校生物部 |
– |
vol. 77 (2003) p.33-35 環境の変化によるミクリ(Sparganium erectum)の実の大きさの相違 鈴木康夫 |
– |
vol. 77 (2003) p.35 <文献紹介>「秋田県の絶滅のおそれのある野生生物2002-秋田県版レッドデータブック-植物編」 角野康郎 |
– |
vol. 77 (2003) p.36 福島県猪苗代湖北岸のアサザ群落 星一彰 |
– |
vol. 77 (2003) p.37 水草研究の契機と自然保護活動 大滝末男 |
– |
vol. 77 (2003) p.38 大阪府に水生生物センターが誕生 福本紘一・宮下敏夫 |
– |
vol. 77 (2003) p.39-40 第24回全国集会が霞ヶ浦を舞台に開催されました 中村圭吾 |
– |
vol. 77 (2003) p.40 第24回総会報告 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 77 (2003) p.40-41 会報の名称変更について 角野康郎 |
– |
vol. 77 (2003) p.41-42 <文献紹介>「北海道の湿原」/「写真集北海道の湿原」/「北海道の湿原と植物」/「植物に寄生して50年-広島の植物あれこれ-」 角野康郎 |
– |
vol. 77 (2003) p.裏表紙 水草研究会誌投稿規定/編集後記/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 76 (2002) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ミズヒマワリ」 水草研究会誌編集担当 |
– |
vol. 76 (2002) p.1-22 北海道汐見・フイハップ湿地の植物 笈田一子 |
– |
vol. 76 (2002) p.23-29 相模川におけるタコノアシの個体群動態 木村保夫・野中俊文・高久景一・棚橋晃子・大野啓一 |
– |
vol. 76 (2002) p.29 <文献紹介>「水辺の環境学④新しい段階へ」/「保全と復元の生物学-野生生物を救う科学的思考」 角野康郎 |
– |
vol. 76 (2002) p.30-34 香川県におけるオニバスの生育状況 4 久米修 |
– |
vol. 76 (2002) p.34 <文献紹介>「外来種ハンドブック」 角野康郎 |
– |
vol. 76 (2002) p.35-39 50年ぶりのオニバス 松本修二 |
– |
vol. 76 (2002) p.40-42 札幌市近郊のイチョウウキゴケ産地 持田誠・山崎真実・内田暁友 |
– |
vol. 76 (2002) p.43-46 ヌマドジョウツナギ釧路湿原に産する 滝田謙譲・高嶋八千代 |
– |
vol. 76 (2002) p.47-48 北関東地方のオオカワヂシャ(Veronica anagallis-aquatica L.)の分布について 青木雅夫 |
– |
vol. 76 (2002) p.48 静岡市の安倍川でオオカワヂシャを確認 栗山由佳子 |
– |
vol. 76 (2002) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
– |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 75 (2002) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「巨大な葉を持つオランダガラシ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 75 (2002) p.1-10 錦海塩田跡地におけるアッケシソウの生態 安藤義範・森定伸・大西智佳 |
|
vol. 75 (2002) p.11-13 ミズスギナの生活環,特に芽生えの生態と茎からの再生 浜島繁隆 |
|
vol. 75 (2002) p.14-17 北海道のコタヌキモの果実形成と結実について 荒木悟 |
|
vol. 75 (2002) p.18-19 新潟県朝日池における純度の高いオニビシ群落 渡辺朝一 |
|
vol. 75 (2002) p.20-21 水草研究会第23回全国集会(神戸)報告 角野康郎 |
|
vol. 75 (2002) p.21-22 総会報告 角野康郎 |
|
vol. 75 (2002) p.22 水草研究会全国集会(霞ケ浦)プログラムの追加と訂正/最近,会報バックナンバーをお求めになった方へのお知らせとお詫び 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 75 (2002) p.23 「20周年記念特集」にあたって 角野康郎 |
|
vol. 75 (2002) p.24-26 羽生市宝蔵寺沼ムジナモ自生地の現況について 小宮定志 |
|
vol. 75 (2002) p.27-28 宝塚ファミリーランド「水草園」の追憶 岡島一允 |
|
vol. 75 (2002) p.29-32 レッドデータブックに記載された水中や水辺に生育するコケ植物 杉村康司 |
|
vol. 75 (2002) p.32-33 ミミカキグサから内水面漁撈習俗へ 田賀辰也 |
|
vol. 75 (2002) p.34-35 霞ヶ浦の水草とのつき合い40年 後藤直和 |
|
vol. 75 (2002) p.36-41 ツェラー湖の”まりも” 安原健允 |
|
vol. 75 (2002) p.42 水草研究会から学ぶ 持田誠 |
|
vol. 75 (2002) p.43-44 全国集会の記録/大滝末男元会長からの葉書(第1回全国集会報告にかえて) 國井秀伸 |
|
vol. 75 (2002) p.44 尊敬する牧野富太郎先生に感謝と感激を捧ぐ 大滝末男 |
|
vol. 75 (2002) p.45 第2回全国集会(大阪)を振り返って 角野康郎 |
|
vol. 75 (2002) p.46-47 第3回全国集会(名古屋)と「東海地方の水草展」 浜島繁隆 |
|
vol. 75 (2002) p.48-49 水草研究会第4回全国集会開催の想い出 沖陽子 |
|
vol. 75 (2002) p.50 第5回全国集会(潮来水郷)をふりかえって 林浩二 |
|
vol. 75 (2002) p.51-53 1985年第7回全国集会:香川県 久米修 |
|
vol. 75 (2002) p.53-54 第8回全国集会(1986.9.2~3)福島県・裏磐梯 星一彰 |
|
vol. 75 (2002) p.55-57 第9回全国集会(1987年)の思い出など 下田路子 |
|
vol. 75 (2002) p.57-58 第10回全国集会(東京)をふりかえって 林浩二 |
|
vol. 75 (2002) p.58-60 暑かった夏の想い出-第11回全国集会- 國井秀伸 |
|
vol. 75 (2002) p.60-61 第13回全国集会(神戸)をふりかえって 角野康郎 |
|
vol. 75 (2002) p.61-63 第15回全国集会-大津-を振り返って、2つの「もしも」 浜端悦治 |
|
vol. 75 (2002) p.64 佐賀大会の思いで 宮脇博巳 |
|
vol. 75 (2002) p.64-67 水草研究会誘致の残したもの 冨沢日出夫 |
|
vol. 75 (2002) p.67-71 水草研究会第19回全国集会(徳島)について 木下覺 |
|
vol. 75 (2002) p.71-72 第21回全国集会(倉敷) 榎本敬 |
|
vol. 75 (2002) p.73-74 第22回「水草研究会」全戸大会を終えて 野口達也 |
|
vol. 75 (2002) p.75-90 水草研究会会報総目次No.1~No.75 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 75 (2002) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2001~2002)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 74 (2002) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「広がるオオカワヂシャ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 74 (2002) p.1-22 新潟県頚城湖沼群の水生・湿生植物相 志賀隆・石澤進 |
|
vol. 74 (2002) p.22 <文献紹介>「神奈川県植物誌2001」/「宇都宮市の植物目録と生態写真」 角野康郎 |
|
vol. 74 (2002) p.23-34 北海道汐見湿地のホシクサ属植物 高田順 |
|
vol. 74 (2002) p.35-44 水生植物相による香川県仲多度地方のため池群の類型化 嶺田拓也・日鷹一雅 |
|
vol. 74 (2002) p.44,52 水草関連文献リスト<2001-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 74 (2002) p.45-49 北海道美々川源頭部におけるオランダガラシ(Nasturtium officinale R.Br.)の生育環境について 山内香澄・菊池俊一 |
|
vol. 74 (2002) p.50-51 兵庫県におけるツツイトモの新産地 水田光雄 |
|
vol. 74 (2002) p.52 [訂正]No.73訂正 梅原 徹「大阪で絶滅した水草の標本採集年代」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 74 (2002) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2001~2002)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 73 (2001) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「オオアブノメ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 73 (2001) p.1-6 大阪で絶滅した水草の標本採集年代 梅原徹 |
|
vol. 73 (2001) p.6 <文献紹介>「改訂・近畿地方の保護上重要な植物-レッドデータブック近畿2001-」 角野康郎 |
|
vol. 73 (2001) p.7-17 但馬地方の水湿地に生育する絶滅危倶植物 竹田正義 |
|
vol. 73 (2001) p.18-23 栽培下でのオオアブノメ Gratiola japonica Miq.の受粉と開花習性 津久井孝博 |
|
vol. 73 (2001) p.24-27 島根県簸川郡大社町におけるボタンウキクサの越冬個体群の消失について 神谷要 |
|
vol. 73 (2001) p.28-31 北海道厚岸町でヨツバスギナモを再発見 滝田謙譲・高嶋八千代・神田房行 |
|
vol. 73 (2001) p.32 ヤナギスブタの菌エイ 浜島繁隆 |
|
vol. 73 (2001) p.32 <文献紹介>「北海道植物図譜」 滝田謙譲 |
|
vol. 73 (2001) p.32-35 <文献紹介>「世羅台地の自然」/「徳島県の絶滅のおそれのある野生生物-徳島県版レッドデータブック-」/「保護上重要なわかやまの自然-和歌山県レッドデータブック-」/「レッドデータブックにいがた」/「愛知県の絶滅のおそれのある野生生物レッドデータブックあいち-植物編2001-」/「移入・外来・侵入種-生物多様性を脅かすもの」/「ちょっと待ってケナフ! これでいいのビオトープ?」 角野康郎 |
|
vol. 73 (2001) p.35-36 水草関連文献リスト<2001-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 73 (2001) p.36 [訂正]前号(No.72)の文献リスト 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 73 (2001) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記/水草研究会役員(2001~2002)/事務局案内 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 72 (2001) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ボタンウキクサは「環境復元植物」?」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 72 (2001) p.1-4 淀川ワンドのボタンウキクサ 持田誠・三浦喜裕 |
|
vol. 72 (2001) p.4 <文献紹介>「ため池の自然-生き物たちと風景」 角野康郎 |
|
vol. 72 (2001) p.5-16 三重県松阪市のため池における水草相 中優 |
|
vol. 72 (2001) p.16 府県版レッドデータブックの紹介 角野康郎 |
|
vol. 72 (2001) p.17-23 ホシクサ属数種の種子形態(4) 高田順 |
|
vol. 72 (2001) p.23,32 RDB掲載水草一覧(1)(2) 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 72 (2001) p.24-32 静岡市近郊における5種の絶滅危倶植物の現状 静岡県立静岡高等学校生物部 |
|
vol. 72 (2001) p.33-35 汽水性沈水植物リュウノヒゲモ(Potamogeton pectinatus L.)に与える水鳥の影響 神谷要・國井秀伸 |
|
vol. 72 (2001) p.36-37 水鳥の糞から取り出したリュウノヒゲモ(Potamogeton pectinatus L.)の種子の発芽について 神谷要 |
|
vol. 72 (2001) p.37-38 水草関連文献リスト<2000-(3)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 72 (2001) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 71 (2000) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「1960年代のオニバス自生状況」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 71 (2000) p.1-9 佐賀県産水草目録 岩村政浩 |
|
vol. 71 (2000) p.9 <文献紹介>「広島市の生物-まもりたい生命の営み-」 角野康郎 |
|
vol. 71 (2000) p.10-16 中池見における水田雑草保全の取り組み-3年間のまとめ- 関岡裕明・下田路子・中本学 |
|
vol. 71 (2000) p.17-21 ナガバオモダカの異葉形に関する研究 浜中亮成・杉野守・芦田馨 |
|
vol. 71 (2000) p.21 ガガブタの子房にできた癌 浜島繁隆 |
|
vol. 71 (2000) p.22-23 ヒシの実を胸に付着させて飛ぶコハクチョウ 渡辺朝一 |
|
vol. 71 (2000) p.23 福島県裏磐梯柳沼のミクリについて 星一彰 |
|
vol. 71 (2000) p.24-25 水草研究会第22回全国集会報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 71 (2000) p.25 総会報告 角野康郎 |
|
vol. 71 (2000) p.26-28 水草の集いに参加して 山崎真実 |
|
vol. 71 (2000) p.29-30 水草関連文献リスト<1999-(5)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 71 (2000) p.30 <文献紹介>「絶滅危倶植物水生シダは生きる」/”Aquatic and Wetland Plants of Northeastern North America Vol. 1 & 2″ 角野康郎 |
|
vol. 71 (2000) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 70 (2000) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「オオカワヂシャ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 70 (2000) p.1-14 安部川下流域(静岡市)のミクリ類 静岡県立静岡高等学校生物部 |
|
vol. 70 (2000) p.15-16 新潟県松浜の池に生育するオニバス 笹原治 |
|
vol. 70 (2000) p.17-19 琵琶湖におけるヤナギトラノオの分布 藤井伸二・栗林実 |
|
vol. 70 (2000) p.20-21 西表島固有イネ科水生植物イリオモテガヤ(Chikushichloa brachyathera Ohwi)の生育環境 茨木靖 |
|
vol. 70 (2000) p.22-34 パイン・バレン(ニュージャージー州)の湿地 下田路子 |
|
vol. 70 (2000) p.34 水草研究会第22回全国集会(最終案内) 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 70 (2000) p.35-36 文献リスト<1999-(4)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 70 (2000) p.36 ニュース!! C.D.Sculthorpe: The Biology of Aquatic Vascular Plants の復刻版 角野康郎 |
|
vol. 70 (2000) p.36 会報の原稿募集/会報バックナンバーのお知らせ 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 70 (2000) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 69 (2000) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「カサスゲ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 69 (2000) p.1-4 茨城県ひたちなか市海岸の海産顕花植物の現状 中庭正人 |
|
vol. 69 (2000) p.5-11 「水田雑草」の動態と保全-敦賀市中池見の事例- 下田路子・関岡裕明・宇山三穂・中本学・筒井宏行 |
|
vol. 69 (2000) p.12-15 ガガブタの異形葉と葉の再生実験 浜島繁隆 |
|
vol. 69 (2000) p.16-21 ヒキノカサの個体群規模と生態に関するノート 藤井伸二 |
|
vol. 69 (2000) p.21 <文献紹介>「大阪府における保護上重要な野生生物-大阪府レッドデータブック-」 角野康郎 |
|
vol. 69 (2000) p.22-34 ホシクサ属数種の種子形態(3) 高田順 |
|
vol. 69 (2000) p.34 <文献紹介>「オニバス文献集」 角野康郎 |
|
vol. 69 (2000) p.35-38 佐賀県のヒシモドキとデンジソウ(続報) 上赤博文 |
|
vol. 69 (2000) p.38 関西自然保護機構会報21巻2号「ヨシ原に関する国際ワークショップおよび講演会特別号」(関西自然保護機構、1999年12月、280p、頒価4000円(送料含む)) 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 69 (2000) p.39-40 「尊菜鰻頭」 角野康郎 |
|
vol. 69 (2000) p.40-41 水草関連文献リスト<1999-(3)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 69 (2000) p.42 1999年度総会報告-1999年8月20日 岡山県倉敷市- 角野康郎 |
|
vol. 69 (2000) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 68 (1999) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ミズトラノオ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 68 (1999) p.1-5 宮崎県内の溜め池に生育する水生植物 秋山次徳 |
|
vol. 68 (1999) p.6-12 スイレンとヒツジグサにおける給気とその生態学的重要性(予報) 加藤夕紀子・土谷岳令 |
|
vol. 68 (1999) p.12 <文献紹介>「台湾珍稀水生植物」/「ヨシの遺伝的多様性、生理生態、成長のダイナミクス(On genetic diversity, ecophysiology and growth dynamics od the common reed (Phragmites australis)」 角野康郎 |
|
vol. 68 (1999) p.13-14 島根県松江市の水田で発見されたヒメシロアサザ 國井秀伸 |
|
vol. 68 (1999) p.15-17 佐賀平野で猛繁殖したボタンウキクサ 上赤博文 |
|
vol. 68 (1999) p.17 <文献紹介>「中国塩生植物」/「中国湿地植被」/「高知県植物版レッドリストについて」 角野康郎 |
|
vol. 68 (1999) p.18-20 佐賀県鳥栖市に造成されたビオトープ水田に発生した水生植物と湿生植物 上赤博文 |
|
vol. 68 (1999) p.21-22 神戸でツツイトモが生育 水田光雄 |
|
vol. 68 (1999) p.22 <文献紹介>「広島県呉市植物誌」 角野康郎 |
|
vol. 68 (1999) p.23-24 オオオニバスとオニバスの共宴 岡島一允 |
|
vol. 68 (1999) p.25-26 水草関連文献リスト<1999-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 68 (1999) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 67 (1999) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ヒシモドキ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 67 (1999) p.1-8 石垣島ブネラ湿地の水草相 森由紀 |
|
vol. 67 (1999) p.8 <文献紹介>「尾瀬の総合研究」/「日本の渚-失われゆく海辺の自然-」 角野康郎 |
|
vol. 67 (1999) p.9-23 ヨーロッパ各地の農村と湿地-オランダ,イギリス,イタリアにて- 下田路子 |
|
vol. 67 (1999) p.24-30 佐賀県の「ヒシモドキ」と「デンジソウ」,公共工事で消滅の危機 上赤博文 |
|
vol. 67 (1999) p.30 <文献紹介>「よみがえれアサザ咲く水辺~霞ケ浦からの挑戦」 角野康郎 |
|
vol. 67 (1999) p.31-32 『日本水草図鑑』重版における修正個所 角野康郎 |
|
vol. 67 (1999) p.32-34 水草に関するホームページ 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 67 (1999) p.35 文献リスト<1998-(3)><1999-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 67 (1999) p.36 <文献紹介>「くらしきの水草」/「エバーグレーズよ永遠に-広域水環境回復をめざす南フロリダの挑戦-」 角野康郎 |
|
vol. 67 (1999) p.36 訂正とお詫び/来年の全国集会-開催地募集!/会費納入のお願い/投稿のお願い 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 67 (1999) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 66 (1999) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「川は生きているか?」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 66 (1999) p.1-9 深田の植物-敦賀市中池見の場合- 下田路子・宇山三穂・中本学 |
|
vol. 66 (1999) p.10-14 栽培条件下におけるオオアブノメ Gratiola japonica Miq.の茎と葉の観察 津久井孝博 |
|
vol. 66 (1999) p.14 <文献紹介>「岡山県産植物目録」/「シンポジウム「21世紀に伝える近畿の植物と自然環境-レッドデータブック近畿2000年版をめざして-」記録集」 角野康郎 |
|
vol. 66 (1999) p.15-18 タコノアシの生活史と異なる水分条件に対するその成長特性 木村保夫・鈴木正幸・大野啓一・高久景一 |
|
vol. 66 (1999) p.19-23 香川県のイバラモ属 久米修 |
|
vol. 66 (1999) p.24-32 沖縄県石垣島における水草の現状 森由紀 |
|
vol. 66 (1999) p.33-34 阿寒湖で見つけたイトクズモ(Zannichellia palustris L.)の切れも 神谷要 |
|
vol. 66 (1999) p.34 <文献紹介>「学校ビオトープ事例集-人・自然とつながる校庭づくり」/「中海本庄工区の生物と自然」 角野康郎 |
|
vol. 66 (1999) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 65 (1998) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ヒツジグサの果実」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 65 (1998) p.1-3 小川原湖(青森県)における沈水植物の分布現況(要旨) 浜端悦治 |
|
vol. 65 (1998) p.4-7 水族館におけるアマモの育成と展示 春日井隆 |
|
vol. 65 (1998) p.8-9 北千島パラムシル島でアカマロソウ再発見 高橋英樹・桒原康裕・大原昌宏 |
|
vol. 65 (1998) p.10-16 広島県三次市のため池に生育する浮葉型水草 橋本卓三 |
|
vol. 65 (1998) p.17-18 北海道雨竜沼からヒメミズニラを記録する 高橋英樹 |
|
vol. 65 (1998) p.18 <文献紹介>「水辺環境の保全-生物群集の視点から-」/「酸性環境の生態学-酸汚染と自然生態系を科学する-」 角野康郎 |
|
vol. 65 (1998) p.19-20 ツリフネソウ属の新帰化植物 土屋守 |
|
vol. 65 (1998) p.21 琵琶湖乙女ヶ池内湖にボタンウキクサ 藤井伸二 |
|
vol. 65 (1998) p.21 <文献紹介>「帰化植物便覧」 角野康郎 |
|
vol. 65 (1998) p.22-24 水草研究会第20回全国集会報告 富沢日出男 |
|
vol. 65 (1998) p.25 総会報告/「霧多布湿原学術研究調査」の紹介とお詫び 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 65 (1998) p.26 文献リスト<1997-(5)><1998-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 65 (1998) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 64 (1998) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ため池のある風景」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 64 (1998) p.1-8 ヨシ-カナムグラ混生群落の現存量 丸井英幹・永野正弘・梅原徹 |
|
vol. 64 (1998) p.9-15 香川県のフサモ属について 久米修 |
|
vol. 64 (1998) p.15 <文献紹介>「1998年版埼玉県植物誌」/「六甲山地の植物誌」 角野康郎 |
|
vol. 64 (1998) p.16-17 オオカワヂシヤ(Veronica anagalis-aquatica L.)とカワヂシャ(V. undulata Wallich)の間の人為交配実験 田中俊雄 |
|
vol. 64 (1998) p.18-28 ギアナ高地の植物 特にロライマ山の山上台地に広がる湿地の植物と生育地の土壌pHについて 濱谷修一 |
|
vol. 64 (1998) p.28 <文献紹介>「さいたまレッドデータブック-埼玉県希少野生生物調査報告書 植物編-」/”Aquatic Plant Biik, 2nd revised ed.” 角野康郎 |
|
vol. 64 (1998) p.29-30 文献リスト<1997-(4)><1998-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 64 (1998) p.30 <文献紹介>”Aquatic Plants in Britain and Ireland” 角野康郎 |
|
vol. 64 (1998) p.30 会報63号(1998年)訂正 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 64 (1998) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 63 (1998) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ため池のかいぼり風景」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 63 (1998) p.1-10 北九州の海岸埋め立て地に成立した植物群落の組成と構造 大野睦子・真鍋徹 |
|
vol. 63 (1998) p.11-20 印旛沼の水草の衰退と水質への影響 小林節子・岩木晃三 |
|
vol. 63 (1998) p.20 <文献紹介>「川と水田に囲まれた村-はるかなる心の自然」/「サクラソウの目-保全生態学とは何か」 角野康郎 |
|
vol. 63 (1998) p.21-25 広島県豊栄町のため池の植物 下田路子 |
|
vol. 63 (1998) p.26-28 鳥取県大山周辺におけるバイカモ類の分布 木村保夫・安藤義範 |
|
vol. 63 (1998) p.28 <文献紹介>「川とつきあう」/「湿地といきる」/「むらの自然を生かす」 角野康郎 |
|
vol. 63 (1998) p.29-34 ホシクサ属数種の種子形態(2) 高田順 |
|
vol. 63 (1998) p.35-36 イボウキクサ(Lemna gibba G3)の実生系統の花成反応 田中雅子・西村由布子・千代貴志・田中修 |
|
vol. 63 (1998) p.36 文献リスト<1997-(3)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 63 (1998) p.36 水草研究会第20回全国集会 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 63 (1998) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 62 (1997) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「中池見湿地」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 62 (1997) p.1-7 オーストラリアの海草とマリンボール Kuo.John・相生啓子 |
|
vol. 62 (1997) p.8-15 小田の池湿原(大分県湯布院町)の植生とフロラ,そして,その保全 荒金正憲 |
|
vol. 62 (1997) p.16-17 濃尾平野南西域にみられる農業用水路の水草相の変化-1979年と1996年の比較- 浜島繁隆 |
|
vol. 62 (1997) p.17 <文献紹介>「富山県5大河川の水辺の植生(黒部川・常願寺川・神通川・庄川・小矢部川)」 角野康郎 |
|
vol. 62 (1997) p.18-21 環境庁版レッドリスト(1997)に挙げられた水生植物 角野康郎 |
|
vol. 62 (1997) p.21 <文献紹介>「生態系を考慮したため池整備手法の研究」 角野康郎 |
|
vol. 62 (1997) p.22-24 徳島県におけるミクリ属の分布 木下覺 |
|
vol. 62 (1997) p.24 文献リスト<1997-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 62 (1997) p.25-26 温室内でオニバスの冬越しに成功 濱谷修一・橋本清美 |
|
vol. 62 (1997) p.27-28 ヒメコウホネのフェノロジーと植食性昆虫との相互作用 長崎摂 |
|
vol. 62 (1997) p.28 休耕田でオニバスが生育 久米修・和気俊郎 |
|
vol. 62 (1997) p.29-31 水草研究会第19回全国集会(徳島)報告 木下覺 |
|
vol. 62 (1997) p.31 総会報告 角野康郎 |
|
vol. 62 (1997) p.31 <文献紹介>「東京都の水生植物に関する調査研究結果報告書(1992-1996年現在の生育実態等について)」 角野康郎 |
|
vol. 62 (1997) p.32-34 地方版レッドデータブックの紹介 角野康郎 |
|
vol. 62 (1997) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 61 (1997) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「バイカモ群落」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 61 (1997) p.1-11 バイカモの成長と光合成 國井秀伸・井上功一 |
|
vol. 61 (1997) p.11 <文献紹介>”Seagrass Biology. Proceedings of an International Workshop, Rottnest Osland, Western Australia, 25-29 Janualy 1996″/「北海道の湿原の変遷と現状の解析-湿原の保護を進めるために-」 角野康郎 |
|
vol. 61 (1997) p.12-18 オーストラリア南西部で訪ねた2種類の湿地:人工の湿地と自然 下田路子 |
|
vol. 61 (1997) p.19-22 佐賀平野の水辺環境「クリーク」を佐賀の高校生はどのように認識しているか 上赤博文 |
|
vol. 61 (1997) p.22 文献リスト<1996補遺> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 61 (1997) p.23-26 「池の生物プロジェクト(The Pond Life Project)」の紹介 下田路子 |
|
vol. 61 (1997) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 60 (1997) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「水田の冬景色」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 60 (1997) p.1-6 十勝川水系におけるバイカモ(キンポウケ科)移植の試み 松井宏明・佐々木英代 |
|
vol. 60 (1997) p.6 北海道にもコカナダモ侵入 滝田謙譲・角野康郎 |
|
vol. 60 (1997) p.6 岩熊敏夫編 “Mires of Japan: Ecoystem and Monitering of Miyatoko, Akayachi and Kushiro Mires” (国立環境研究所、1996年、A4版カラー、127p) 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 60 (1997) p.7-13 東京都内における水生植物の分布と生育環境について 山崎正夫・津久井公昭 |
|
vol. 60 (1997) p.13 <文献紹介>「人と湿地と生きものたち(ラムサールシンポジウム新潟1996報告書)」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 60 (1997) p.14-20 兵庫県産水草目録(新) 角野康郎 |
|
vol. 60 (1997) p.20,30 文献リスト<1996-(3)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 60 (1997) p.21-24 千葉県野田市に産するアカバナ属の一種について 土屋守 |
|
vol. 60 (1997) p.25-27 吹田市におけるため池の水生植物の現況(1996) 西野敦 |
|
vol. 60 (1997) p.27 <文献紹介>「黒沢湿原植物群落調査報告書」 角野康郎 |
|
vol. 60 (1997) p.28 イボウキクサ(Lemna gibba G3)の再分化(要旨) 西村由布子・田中修 |
|
vol. 60 (1997) p.29-30 逸出のオオサンショウモが姿を消した 白岩卓巳 |
|
vol. 60 (1997) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 59 (1996) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「在来種を脅かすスイレン」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 59 (1996) p.1-4 酵素電気泳動法によるミクリとナガエミクリの同定手法について 津久井公昭・山崎正夫 |
|
vol. 59 (1996) p.5-9 1995年と1996年に佐賀平野で発生したオニバスについて 上赤博文 |
|
vol. 59 (1996) p.10-14 香川県におけるオニバスの生育状況 3 久米修 |
|
vol. 59 (1996) p.14 文献リスト<1995-(3)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 59 (1996) p.15-16 黒部川扇状地湧水地帯の水生植物 長井真隆 |
|
vol. 59 (1996) p.16 <文献紹介>「滋賀の水生動物図解ハンドブック」 角野康郎 |
|
vol. 59 (1996) p.17-18 ボタンウキクサの種子越冬と発芽の記録 山本博子・藤井伸二 |
|
vol. 59 (1996) p.18-20 水草研究会第18回全国集会報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 59 (1996) p.20 総会報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 59 (1996) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 58 (1996) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「オグラコウホネ群落の開花」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 58 (1996) p.1-17 矢川における水生植物の年間変化と分布状況 矢川水質調査会 |
|
vol. 58 (1996) p.17 <文献紹介>「佐賀県の生物」 角野康郎 |
|
vol. 58 (1996) p.18-24 ホシクサ属数種の種子形態(1) 高田順 |
|
vol. 58 (1996) p.25-26 千塚池オニバス群落のその後 橋本卓三 |
|
vol. 58 (1996) p.26 福島県猪苗代湖のミズスギゴケ 星一彰 |
|
vol. 58 (1996) p.27-28 マルバノサワトウガラシ滋賀県朽木村でみつかる 藤井伸二 |
|
vol. 58 (1996) p.28-29 大阪府にイセウキヤガラが生育していた! 藤井伸二 |
|
vol. 58 (1996) p.29 <文献紹介>「河川環境と水辺植物-植生の保全と管理-」/「和歌山県の水草」 角野康郎 |
|
vol. 58 (1996) p.30 文献リスト<1995-(2)><1996-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 58 (1996) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 57 (1995) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ため池の沈水植物群落」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 57 (1995) p.1-4 宍道湖・中海周辺のため池の水草相の10年の変化 神谷要・國井秀伸 |
|
vol. 57 (1995) p.5-7 ヒツジグサ地下茎の長期観察 國井秀伸 |
|
vol. 57 (1995) p.7 <文献紹介>「神西湖の自然-小さな汽水湖・大きな恵み」/「中部の湿原」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 57 (1995) p.8-11 シチメンソウ(Suaeda japonica Makino)の研究-紅葉について- 下山田隆・山田卓三・岩科司 |
|
vol. 57 (1995) p.12-14 徳島県吉野川におけるイセウキヤガラの記録と生態ノート 藤井伸二 |
|
vol. 57 (1995) p.14 <文献紹介>「保全生態学入門-遺伝子から景観まで」 角野康郎 |
|
vol. 57 (1995) p.14 保全生態学研究会 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 57 (1995) p.15-17 アカウキクサ雑記 田中俊雄 |
|
vol. 57 (1995) p.17 <文献紹介>「植物からの SOS-愛知県の絶滅危恒植物」 角野康郎 |
|
vol. 57 (1995) p.18-19 簡易容器を使用したオニバスの発芽観察 2. 久米修 |
|
vol. 57 (1995) p.20-21 アサザ(ミツガシワ科)の大阪府茨木市・摂津市における自生について 松本仁 |
|
vol. 57 (1995) p.22-23 鳥取県弓が浜半島で確認したボタンウキクサの越冬 神谷要・國井秀伸 |
|
vol. 57 (1995) p.23-24 文献リスト<1993~94 補遺><1995-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 57 (1995) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 56 (1995) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「オニバスとカルガモ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 56 (1995) p.1-8 イギリスとオランダの国立公園を訪ねて 下田路子 |
|
vol. 56 (1995) p.8 第55号(1995年4月)の訂正 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 56 (1995) p.8 橘川次郎著「なぜたくさんの生物がいるのか」(岩波書店、1995年9月、154p、1,300円) 田中俊雄 |
|
vol. 56 (1995) p.9-12 広島県における水生・湿性植物の現状 下田路子・吉野由紀夫・関太郎 |
|
vol. 56 (1995) p.12 山口県平生町で葉状体の裏面緑色のウキクサ群落 南敦 |
|
vol. 56 (1995) p.12 山口県瀬戸内海の屋代島にミジンコウキクサ他 南敦 |
|
vol. 56 (1995) p.13-17 ミズワラビの生活史 白岩卓巳 |
|
vol. 56 (1995) p.17 コカナダモが山口県にもあった 南敦 |
|
vol. 56 (1995) p.17 <文献紹介>「自然ガイドブック小田の池と湿原」 角野康郎 |
|
vol. 56 (1995) p.18-19 新潟県のイボウキクサ 村山恵子・刈屋寿・福原晴夫 |
|
vol. 56 (1995) p.20-23 兵庫県東播磨地方のミミカキグサ生育について 松本修二 |
|
vol. 56 (1995) p.24-26 アカウキクサと牧野富太郎 白岩卓巳 |
|
vol. 56 (1995) p.26 水草研究会第17回全国集会バス見学記 岩村政浩 |
|
vol. 56 (1995) p.31-32 水草研究会第17回全国集会報告 宮脇博巳 |
|
vol. 56 (1995) p.32 総会報告 角野康郎 |
|
vol. 56 (1995) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 55 (1995) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「サンショウモの幼植物」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 55 (1995) p.1-8 新潟県豊栄市福島潟におけるオニバスの栽培 尾崎富衛・石田文明・清水重蔵 |
|
vol. 55 (1995) p.9-12 ミズニラの生育地-広島県高田郡吉田町の場合- 下田路子 |
|
vol. 55 (1995) p.12,16 <文献紹介>「近畿地方の保護上重要な植物-レッドデータブック近畿-」 角野康郎 |
|
vol. 55 (1995) p.13-16 兵庫県におけるため池の水生植物の現状 2.吉川町湯谷・法光寺地区(1992) 角野康郎 |
|
vol. 55 (1995) p.17-18 オニバスの花芽形成に及ぼす短日条件の影響 濱谷修一・橋本清美 |
|
vol. 55 (1995) p.18 <文献紹介>「長江中下遊水域洲灘野生経済植物」/「メタセコイア」 角野康郎 |
|
vol. 55 (1995) p.19-20 福島県でコバノヒルムシロを採集 薄葉満 |
|
vol. 55 (1995) p.20 香川県にボタンウキクサ 久米修 |
|
vol. 55 (1995) p.21 神戸にもボタンウキクサ 角野康郎 |
|
vol. 55 (1995) p.21 <文献紹介>「食虫植物その不思議を探る」 角野康郎 |
|
vol. 55 (1995) p.22-23 原田市太郎先生を偲ぶ 大滝末男 |
|
vol. 55 (1995) p.23 <文献紹介>「写真で見る外来雑草」 角野康郎 |
|
vol. 55 (1995) p.24-25 水草研究会第16回全国集会報告 神田一 |
|
vol. 55 (1995) p.25-26 角野康郎・遊磨正秀共著「ウェットランドの自然」(保育社、1995年5月、l98p、2,300円) 國井秀伸 |
|
vol. 55 (1995) p.26 会員移動/浜田善利先生の急逝を悼む 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 55 (1995) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 54 (1994) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「異常渇水中の琵琶湖」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 54 (1994) p.1-3 初代会長原田市太郎先生を偲んで 加崎英男 |
|
vol. 54 (1994) p.4 原田先生と水草と私 太田敬久 |
|
vol. 54 (1994) p.5 原田市太郎先生の思い出 浜島繁隆 |
|
vol. 54 (1994) p.5-7 一博物エピキュリアンのつぶやき 原田市太郎 |
|
vol. 54 (1994) p.8-12 第16回全国集会講演集録 霞ケ浦における水生植物相の変化 丸井英幹 |
|
vol. 54 (1994) p.13-18 第16回全国集会講演集録 霞ケ浦の水生植物の現状と過去 後藤直和・大滝末男 |
|
vol. 54 (1994) p.19-22 第16回全国集会講演集録 塚の杁池(名古屋市)の水草相11年の動態 浜島繁隆 |
|
vol. 54 (1994) p.22 <文献紹介>「葦毛湿原調査報告書II」/「渥美半島むくろじ湿原植生調査報告書」/「国指定天然記念物小堤西池カキツバタ群落調査報告書V」 角野康郎 |
|
vol. 54 (1994) p.23-31 第16回全国集会講演集録 日本におけるヒンジモの分布~特に分布の動態・現状と天然記念物への緊急指定化をめざして 外山雅寛・大滝末男 |
|
vol. 54 (1994) p.31 <文献紹介>「大地の川 甦れ、日本のふるさとの川」/「田手川の生態系調査と多自然型工法」 角野康郎 |
|
vol. 54 (1994) p.32 第16回全国集会講演集録 バイカモ類の酵素多型と形態変異(要旨) 國井秀伸 |
|
vol. 54 (1994) p.33 第16回全国集会講演集録 ジユンサイの浮葉と地下茎の動態(要旨) 國井秀伸 |
|
vol. 54 (1994) p.34-35 オオカワヂシャとカワヂシャの間の雑種 田中俊雄 |
|
vol. 54 (1994) p.35 <文献紹介>「長良川下流域生物相調査報告書」/「黒部川と水生生物」「同<資料編>」/「富山市呉羽丘陵自然環境調査報告」 角野康郎 |
|
vol. 54 (1994) p.36-37 ムジナモの多産を報じた古い論文 斉藤吉永 |
|
vol. 54 (1994) p.37 第2回(平成7年度)霧多布湿原学術研究助成の応募 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 54 (1994) p.38 イトクズモ(ミカヅキイトモ)発見 國井秀伸 |
|
vol. 54 (1994) p.39 ミズニラを食害するオナジマイマイ 斉藤吉永 |
|
vol. 54 (1994) p.39 フサジュンサイの北限 角野康郎 |
|
vol. 54 (1994) p.39-40 オオサンショウモの野生化 角野康郎 |
|
vol. 54 (1994) p.40-41 文献リスト<1993-(4)><1994-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 54 (1994) p.41 1994年度総会報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 54 (1994) p.42 来年度全国集会のご案内/会費納入のお願い/会員移動 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 54 (1994) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 53 (1994) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「干上がるため池」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 53 (1994) p.1-7 兵庫県におけるため池の水生植物の現況 1.明石市(1992) 角野康郎 |
|
vol. 53 (1994) p.8-14 シバナ(Triglochin maritimum L.)の発芽生態 山本一潔 |
|
vol. 53 (1994) p.14 <文献紹介>「日本水草図鑑」 角野康郎 |
|
vol. 53 (1994) p.15-19 日本におけるオニバスの既知産地 角野康郎 |
|
vol. 53 (1994) p.19 <文献紹介>「身近な水辺ため池の自然学入門」/「京都深泥池 氷期からの自然」 角野康郎 |
|
vol. 53 (1994) p.20 ナガボノウルシの既知産地 浜田善利 |
|
vol. 53 (1994) p.21-22 水草関連文献のデータベース化(中間報告) 角野康郎 |
|
vol. 53 (1994) p.21 <文献紹介>「雑草の博物誌-水田雑草編-」 角野康郎 |
|
vol. 53 (1994) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 52 (1994) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「フサタヌキモ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 52 (1994) p.1-4 絶滅の危機にあるホシツリモ 加崎英男 |
|
vol. 52 (1994) p.5-15 京阪神地域で生育するオオカワヂシャとカワヂシャについて 田中俊雄・野口順子 |
|
vol. 52 (1994) p.16-29 秋田県のホシクサ属(Eriocaulon)植物 -秋田県植物分類ノートV- 高田順 |
|
vol. 52 (1994) p.30 茨城県笠間市のトウゴクヘラオモダカ 土屋守 |
|
vol. 52 (1994) p.30 <文献紹介>”Flora of Japan Vol. III a” 角野康郎 |
|
vol. 52 (1994) p.31 福島県岳温泉大和溜池のウカミカマゴケについて 星一彰 |
|
vol. 52 (1994) p.32 文献リスト<1993-(3)><1994-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 52 (1994) p.32 桜井善雄著「続・水辺の環境学-再生への道をさぐる」(新日本出版社、1994年5月、210p、1,500円)/岩槻邦男監修「日本絶滅危倶植物図鑑レッドデータプランツ」(宝島社、1994年3月、208p、2,980円) 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 52 (1994) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記/水草研究会会則/水草研究会役員(1993~1994年)/事務局連絡先 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 51 (1993) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「オニバス」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 51 (1993) p.1-6 ヨシ群落のワイズユースを考えるときに 生嶋功・前河孝志・森田尚 |
|
vol. 51 (1993) p.7-11 山口県下関市東部のため池の水草 下田路子・井手口佳子 |
|
vol. 51 (1993) p.12-18 九十九里平野の池沼群における水草の分布と水質 宮本明宣 |
|
vol. 51 (1993) p.18 <文献紹介>「植物の自然史-多様性の進化学」/「山門湿原の自然次代に引き継ぎたいこの自然」 角野康郎 |
|
vol. 51 (1993) p.19-25 日本固有のアマモ科植物の研究の歴史と現状 大森雄治 |
|
vol. 51 (1993) p.26-31 札幌市モエレ沼の水生植物と自然破壊の現状 外山雅寛 |
|
vol. 51 (1993) p.31 <文献紹介>「日本の絶滅危慎生物」/「日本の帰化生物」 角野康郎 |
|
vol. 51 (1993) p.32-34 鬼蓮ニツイテ 萩原武平 |
|
vol. 51 (1993) p.34 ホソバミズヒキモに発生した瘤(gall) 浜島繁隆 |
|
vol. 51 (1993) p.34-36 文献リスト<1993-(2)><1992補遺> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 51 (1993) p.36 来年度全国集会の御案内/会費納入のお願い/会員移動 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 51 (1993) p.裏表紙 1993年度総会(1993年7月24日 大津市)報告/編集後記 角野康郎 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 50 (1993) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「満開のホテイアオイ群落」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 50 (1993) p.1-11 水環境からみた印旛沼、手賀沼の水草の近況と今後の課題 小林節子 |
|
vol. 50 (1993) p.11 <文献紹介>「緑の侵入者たち 帰化植物のはなし」 角野康郎 |
|
vol. 50 (1993) p.12-16 オオオニバスの葉の成長 國井秀伸・セニー スナニサリ・福原晴夫・中島拓夫 |
|
vol. 50 (1993) p.16 国際シンポジウムの参加記追録 國井秀伸 |
|
vol. 50 (1993) p.17-19 ウルグアイの水生植物について 立花吉茂 |
|
vol. 50 (1993) p.19 水草と水辺環境 蒲原幸生 |
|
vol. 50 (1993) p.20-24 香川県「逆様池」の水生植物相 久米修・和気俊郎・納田美也 |
|
vol. 50 (1993) p.24 <文献紹介>「自然への想い-昔を探り,今を見つめて」/「幻の花々とともに-壱町田湿地の四季」 角野康郎 |
|
vol. 50 (1993) p.25-27 北海道のスギナモ~新産地報告~ 外山雅寛 |
|
vol. 50 (1993) p.27-28 第15回全国集会・大津の報告 浜端悦治 |
|
vol. 50 (1993) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 49 (1993) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ホテイアオイ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 49 (1993) p.1-4 水生植物の生態と管理に関する国際シンポジウム(フロリダ)に参加して 國井秀伸 |
|
vol. 49 (1993) p.5-11 アメリカ合衆国北東部の湿地を訪ねて 下田路子 |
|
vol. 49 (1993) p.12-15 ため池の水草の分布と水質 下田路子・橋本卓三 |
|
vol. 49 (1993) p.15 <文献紹介>「レッドデータブック日本の絶滅危恒植物」/「渡良瀬川支流山塊の植物(シダ植物編)-シダ植物の分布と見分け方」 角野康郎 |
|
vol. 49 (1993) p.16-18 徳島県鳴門市におけるウキクサ科の分布 木下覺 |
|
vol. 49 (1993) p.19 ヨシの成長・枯死過程におけるN,Pの地上部から地下部への移行(要旨) 服部卓生・渡辺義人 |
|
vol. 49 (1993) p.20 福島県にてエゾホシクサを採る 土屋守 |
|
vol. 49 (1993) p.20 然別湖のカラフトグワイは絶滅!? 角野康郎 |
|
vol. 49 (1993) p.21-23 抄録 J. Aquat. Plant Manage. (Vol. 27, 1989) 國井秀伸 |
|
vol. 49 (1993) p.23 文献リスト<1992-(3)><1993-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 49 (1993) p.24 第15回全国集会のご案内/投稿のお願い/会員移動/植木邦和博士を悼む 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 49 (1993) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/水草研究会役員/事務局連絡先 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 48 (1992) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ホソバウキミクリ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 48 (1992) p.1-5 生態系思考-アマモから見た水界- 相生啓子 |
|
vol. 48 (1992) p.5 文献リスト<1992-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 48 (1992) p.6-8 沖縄・八重山諸島のイバラモ属植物 内山寛 |
|
vol. 48 (1992) p.9-16 アオウキクサの花芽分化誘導機構 田中修 |
|
vol. 48 (1992) p.16 <文献紹介>「北海道食虫植物情報NEPENTHES」 角野康郎 |
|
vol. 48 (1992) p.17-18 フジマリモについて 安原健允 |
|
vol. 48 (1992) p.18 <文献紹介>「滅びゆく日本の植物50種」/「小田の池自然環境学術調査報告書」 角野康郎 |
|
vol. 48 (1992) p.19-23 山中湖産フジマリモの特性 杉浦忠睦 |
|
vol. 48 (1992) p.24-27 大阪府堺市におけるため池の水生植物の現状 中村俊之 |
|
vol. 48 (1992) p.27 空知郡南幌町の水生植物数種 外山雅寛 |
|
vol. 48 (1992) p.27 山口県柳井市に再びシチトウ 南敦 |
|
vol. 48 (1992) p.28-33 日本産アオウキクサ属植物-研究の現状と今後の課題 平磐雅子・角野康郎 |
|
vol. 48 (1992) p.33 山口県にホソバオモダカ 南敦 |
|
vol. 48 (1992) p.34-36 北海道新分布のホッスモと弁天沼の水生植物 外山雅寛 |
|
vol. 48 (1992) p.36-37 これは何ぞや-正体不明の水生植物 外山雅寛 |
|
vol. 48 (1992) p.37 ナガエツルノゲイトウ印旛沼に多産 斎藤吉永 |
|
vol. 48 (1992) p.38 福島県裏磐梯のコカナダモ、オオカナダモ 星一彰 |
|
vol. 48 (1992) p.39-40 第14回全国集会・山中湖の報告 林浩二 |
|
vol. 48 (1992) p.40-41 総会報告 角野康郎 |
|
vol. 48 (1992) p.41・裏表紙 第15回全国集会のご案内/会費納入のお願い/編集後記/水草研究会会報投稿規定 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 47 (1992) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「タマミクリ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 47 (1992) p.1-5 静岡県のヒシ属果実の形態変異の分析 福井順治・清水源 |
|
vol. 47 (1992) p.6-9 佐賀県におけるタヌキモ類の分布 岩村政浩 |
|
vol. 47 (1992) p.10 文献リスト<1991-(4)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 47 (1992) p.11-14 香川県の冬緑性アオウキクサ属植物 角野康郎・久米修 |
|
vol. 47 (1992) p.14 <文献紹介>「ホテイアオイは地球を救う」 角野康郎 |
|
vol. 47 (1992) p.15-24 湿地・湿原関係文献目録(植物)1 角野康郎 |
|
vol. 47 (1992) p.裏表紙 第15回国際植物科学会議(IBC)について/会員移動/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 46 (1992) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ミツガシワ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 46 (1992) p.1-4 1989年度日中協同研究による中国華中地方における水草の観察 内山寛・入船浩平・中田政司・陳瑞陽・邱均専・田中隆荘 |
|
vol. 46 (1992) p.5 西条盆地(広島県)のボタンウキクサ 下田路子 |
|
vol. 46 (1992) p.6 抄録 Aquatics (Vol. 10, No.3, 1988) 國井秀伸 |
|
vol. 46 (1992) p.7-10 神野新田(豊橋市)とその周辺干拓地の農業用水路の植生 浜島繁隆・倉内一二・中西正 |
|
vol. 46 (1992) p.11-14 兵庫県東播磨地方の冬緑性アオウキクサ属植物 角野康郎 |
|
vol. 46 (1992) p.14 文献リスト<1991-(3)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 46 (1992) p.15-22 蝦夷ケ島時代に記録された水生植物への照射より得られた知見~特に注目される暖地性-熱帯性植物について~ 外山雅寛 |
|
vol. 46 (1992) p.22 <文献紹介>「国指定天然記念物小堤西池のカキツバタ群落を守る」/「カタクリの咲く谷戸に 横浜・新治の自然誌」 角野康郎 |
|
vol. 46 (1992) p.22 <抄録>Aquatics vol. 10 No. 4, 1988 國井秀伸 |
|
vol. 46 (1992) p.23-28 香川県におけるオニバスの生育状況 2 久米修 |
|
vol. 46 (1992) p.28-29 山口県秋吉台カルストから生じる湧泉などの植物 南敦・阿武至朗・加賀谷美枝子 |
|
vol. 46 (1992) p.29-32 山口県周防南部の池沼・河川の水草(その3) 南敦 |
|
vol. 46 (1992) p.33 オニバス種子の発芽観察 橋本卓三 |
|
vol. 46 (1992) p.34 滋賀県自然誌編集委員会(編)「滋賀県自然誌総合学術調査研究報告」(滋賀県自然保護財団発行、1991年10月、2056頁十付図・付表) 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 46 (1992) p.34 第14回全国集会の日程変更について/1992年度会費納入のお願い/会員移動 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 46 (1992) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記/水草研究会会則 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 45 (1991) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ハナガガブタ(バナナ・プラント)」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 45 (1991) p.1-9 新潟県におけるアオウキクサとコウキクサの分布と生態 堀川恵理子・福原晴夫 |
|
vol. 45 (1991) p.9 <文献紹介>”Wetland Plants in New Zeeland”/”Aquatic & Semi-aquatic Plants of the lower Ganga Delta”/”Ecology and Management of Aquatic Vegetation in the Indian Subcontinent” 角野康郎 |
|
vol. 45 (1991) p.10-16 福山市松永地区(広島県)の溜池の水草 橋本卓三 |
|
vol. 45 (1991) p.17-22 熱帯海草の特性 相生啓子 |
|
vol. 45 (1991) p.23-28 釧路湿原の湿原と周辺の4湖沼(達古武沼・シラルトロ湖・塘路湖・春採湖)の水生植物 大滝末男 |
|
vol. 45 (1991) p.29-31 北海道の湿地に見る希少植物数種について 外山雅寛 |
|
vol. 45 (1991) p.31-33 山口県周防部南部の若干の池沼、河川の水草(その2) 南敦 |
|
vol. 45 (1991) p.33 福島県猪苗代湖のヨシ群落 星一彰 |
|
vol. 45 (1991) p.34 水草研究会第13回全国集会報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 45 (1991) p.34-35 総会報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 45 (1991) p.36 文献リスト<1991-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 45 (1991) p.36 第14回全国集会の御案内/会費納入のお願い/投稿のお願い/会員移動 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 45 (1991) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 44 (1991) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「ノタヌキモ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 44 (1991) p.1-8 北九州市でみられるノタヌキモ・イトタヌキモの生活史 大野睦子 |
|
vol. 44 (1991) p.8 <文献紹介>”The Genus Utricularia-a taxonomic monograph” 角野康郎 |
|
vol. 44 (1991) p.9-14 湖岸・河岸帯の植栽時における土壌侵食防止材料の検討(第2報) 桜井善雄・苧木新一郎・田代清文 |
|
vol. 44 (1991) p.14 <文献紹介>「水辺の環境学-生きものとの共存」/「北本州産高等植物チェックリスト」/「水草利用研究会会報No.1」 角野康郎 |
|
vol. 44 (1991) p.14 <文献紹介>「水草利用研究会会報No.1」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 44 (1991) p.15-21 深泥池浮烏に生育するミツガシワ(Menyanthes trifoliata L.)の種子生産について 原口昭 |
|
vol. 44 (1991) p.22-24 北海道のミズバショウの分布と現況 外山雅寛 |
|
vol. 44 (1991) p.24-25 北海道のエゾノミズタデの新産地 外山雅寛 |
|
vol. 44 (1991) p.25 オオバナイトタヌキモの北海道現況 外山雅寛 |
|
vol. 44 (1991) p.25-26 岐阜県南濃町におけるオニバスの現況 嶋田直哉 |
|
vol. 44 (1991) p.26-27 ニュージーランド産Potamogeton の一品 尾崎富衛 |
|
vol. 44 (1991) p.27 柳井市の葉身・葉鞘に余り細毛のないチクゴスズメノヒエ 南敦 |
|
vol. 44 (1991) p.28 柳井市に八重咲きアヤメ 南敦 |
|
vol. 44 (1991) p.28 北海道におけるエゾノミズタデの一産地 角野康郎 |
|
vol. 44 (1991) p.28-30 文献リスト<1990-(4)><1991-(1)補遺> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 44 (1991) p.30 会員移動 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 44 (1991) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 43 (1991) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「アズミノヘラオモダカ」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 43 (1991) p.1-8 抽水植物群落復元技術の現状と課題 桜井善雄 |
|
vol. 43 (1991) p.8 <文献紹介>「柿田川の自然」/「中国水生雑草」 角野康郎 |
|
vol. 43 (1991) p.9-12 湖岸・河岸帯の植栽時における土壌侵食防止材料の検討(第1報) 桜井善雄・苧木新一郎・田代清文 |
|
vol. 43 (1991) p.13-17 栃木県産のトウゴクヘラオモダカ(1) 野口達也・青木章彦 |
|
vol. 43 (1991) p.17 ハス田のウキクサ 嶋田直哉 |
|
vol. 43 (1991) p.17 <文献紹介>”Aquatic Plant Book” 角野康郎 |
|
vol. 43 (1991) p.18-23 香川県におけるタヌキモ類について 久米修 |
|
vol. 43 (1991) p.23 福井県のエゾヒルムシロはフトヒルムシロ? 角野康郎 |
|
vol. 43 (1991) p.24-26 幻のガシャモクの出現 斉藤吉永 |
|
vol. 43 (1991) p.26 千塚池(福山市)のオニバス 天然記念物指定へ 橋本卓三 |
|
vol. 43 (1991) p.26 「ため池自然研究会」の紹介 浜島繁隆 |
|
vol. 43 (1991) p.27-29 北海道におけるヒンジモの分布 外山雅寛 |
|
vol. 43 (1991) p.29 山口県周防部南部の若干の池沼、河川の水草(その1) 南敦 |
|
vol. 43 (1991) p.30 アマモの球化物 中沢信午 |
|
vol. 43 (1991) p.31-32 山口県にクロモの3型(地中塊茎型・えき性塊茎型・えき性殖芽型) 南敦 |
|
vol. 43 (1991) p.33 福島県裏磐梯のコカナダモについて 星一彰 |
|
vol. 43 (1991) p.34 尾瀬のスギナモ 星一彰 |
|
vol. 43 (1991) p.35 香川県満濃町にミスミイが自生 久米修 |
|
vol. 43 (1991) p.35 ウキクサの殖芽の寿命 浜島繁隆 |
|
vol. 43 (1991) p.36 文献リスト<1990-(3)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 43 (1991) p.裏表紙 水草研究会会報投稿規定/編集後記/水草研究会会則/水草研究会役員(1991~1992)/事務局連絡先 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 42 (1990) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 42 (1990) p.2-3 フトヒルムシロの異形葉の役割について 國井秀伸・山田賢治 |
|
vol. 42 (1990) p.3 ムジナモの殖芽 坪谷富男 |
|
vol. 42 (1990) p.4-11 多雪地帯における山地湖沼の陸水生態学的特徴と水生植物 福原晴夫・高田香・堀川恵理子 |
|
vol. 42 (1990) p.11 <文献紹介>「徳島県植物誌」/「香川の自然と植物」 角野康郎 |
|
vol. 42 (1990) p.12-20 北九州産のイヌタヌキモの生活史と変異 大野睦子 |
|
vol. 42 (1990) p.20-21 日本にもコウキクサは分布する 角野康郎 |
|
vol. 42 (1990) p.22-23 熊本で水田雑草化したナガボノウルシ 浜田善利 |
|
vol. 42 (1990) p.24 第13回全国集会の御案内/会員名簿の作成/会費納入のお願い/投稿のお願い/水草研究会会報投稿規定/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 41 (1990) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 41 (1990) p.2-3 水草研究会第12回全国集会報告 尾崎富衛 |
|
vol. 41 (1990) p.3-4 総会報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 41 (1990) p.4 お礼のご挨拶 大滝末男 |
|
vol. 41 (1990) p.5 全国集会スナップ 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 41 (1990) p.6-11 新潟県の平野部の湖沼の水生植物 笹川通博 |
|
vol. 41 (1990) p.12-14 鍋田干拓地内農業用排水路の水草 浜島繁隆 |
|
vol. 41 (1990) p.14 <文献紹介>「国指定天然記念物「駒止湿原」保存対策調査報告書」 角野康郎 |
|
vol. 41 (1990) p.15-17 皇居内の水生植物 大滝末男 |
|
vol. 41 (1990) p.17 INTECOL 1990 角野康郎 |
|
vol. 41 (1990) p.18 茨城県にイボウキクサを見る 土屋守 |
|
vol. 41 (1990) p.18 ヒメビシの刺5本 中井三従美 |
|
vol. 41 (1990) p.18 山口県でホザキノフサモ第2の記録 塩見隆行・阿武至朗・多賀谷三枝子・南敦 |
|
vol. 41 (1990) p.19 柳井市の田布施川支流にシログワイ Eleocharis dulcis (Burm fil.) Trinius とホザキノフサモ Myriophyllum spicatum L. 南敦 |
|
vol. 41 (1990) p.19 山口県阿知須町の湖沼・干拓地などの新知見 南敦 |
|
vol. 41 (1990) p.19 山口県にもイヌタヌキモ 南敦 |
|
vol. 41 (1990) p.20 文献リスト<1990-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 41 (1990) p.20 訂正(No. 39)/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 40 (1990) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 40 (1990) p.2-8 香川県における水草分布調査の一事例 和気俊郎・久米修 |
|
vol. 40 (1990) p.8 ジュンサイのオレンジカードが発売 松田仁松 |
|
vol. 40 (1990) p.9 1973年当時の茨城県蛇沼の水草 薄葉満 |
|
vol. 40 (1990) p.10 芦田川(広島県)のセイタカヨシに思う事 橋本卓三 |
|
vol. 40 (1990) p.11-12 文献リスト補遺く1976~1988><1989-(4)><1990-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 40 (1990) p.12 池上義信監修、石沢進編集「新潟県植物分布図集 第10集」(植物同好じねんじょ会、1989年12月、563頁、頒価7,000円) 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 40 (1990) p.12-15 <抄録>J. Aquat. Plant Manage. vol. 27, 1989 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 40 (1990) p.15 アンケート報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 40 (1990) p.16 ムジナモ発見の地に記念碑が完成 大滝末男 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 39 (1990) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 39 (1990) p.2-7 韓国慶尚北道の旅 下田路子 |
|
vol. 39 (1990) p.7 <文献紹介>「水辺の草花」 角野康郎 |
|
vol. 39 (1990) p.8-11 ナガボノウルシ 浜田善利 |
|
vol. 39 (1990) p.12 とんだマリモの話 中沢信午 |
|
vol. 39 (1990) p.13-14 ガマはどこまで小形になるか? 角野康郎 |
|
vol. 39 (1990) p.14 中国山地にもヒメバイカモ 角野康郎 |
|
vol. 39 (1990) p.14 <文献紹介>「日本絶滅危惧植物」 角野康郎 |
|
vol. 39 (1990) p.15 西条盆地(広島県)の水草相への追加と訂正 下田路子 |
|
vol. 39 (1990) p.16 埼玉県と千葉県のチクゴスズメノヒエ 土屋守 |
|
vol. 39 (1990) p.16 ヒシハムシのヒツジグサに対する忌避について 橋本卓三 |
|
vol. 39 (1990) p.16-17 三重県多度町のトウビシ危うし 中井三従美 |
|
vol. 39 (1990) p.17 愛知県渥美半島芦ケ池にヒメビシ 中井三従美 |
|
vol. 39 (1990) p.17-19 文献リスト<1989-(3)>補遺<1976-1988> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 39 (1990) p.19 篠遠先生を悼む 原田市太郎 |
|
vol. 39 (1990) p.19-20 投稿規定を定めるにあたって/アンケートにご協力ありがとうございました/水草研究会会報投稿規定 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 38 (1989) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 38 (1989) p.2-5 ヨシ植栽地の土壌条件に関する実験的検討 桜井善雄・苧木新一郎・上野直也・渡辺義人 |
|
vol. 38 (1989) p.5 <文献紹介>”Reed. A common species in decline” 角野康郎 |
|
vol. 38 (1989) p.6-10 ヨシの地上部と地下部における無機成分の分布 渡辺義人・桜井善雄 |
|
vol. 38 (1989) p.10 <文献紹介>「我が国における保誰上重要な植物種の現状」 角野康郎 |
|
vol. 38 (1989) p.11-12 宍道湖・中海集水域の水草相 國井秀伸・國井加代子・麻生薫・阪田和彦 |
|
vol. 38 (1989) p.13 西条盆地(広島県)のミズニラの生育地 下田路子 |
|
vol. 38 (1989) p.14 培養したヒメタヌキモの越冬 伊藤至 |
|
vol. 38 (1989) p.14-15 <抄録>J. Aquat. Plant Manage. vol. 26, 1988 國井秀伸 |
|
vol. 38 (1989) p.16 会員移動/会員名簿の作成/会費納入のお願い/投稿のお願い/ムジナモ記念碑をつくる事業にご協力下さい。/名誉会員篠遠喜人先生は、本年9月16日、ご逝去されました。享年94歳。慎んで哀悼の意を表します。/訂正(No. 36, No. 37) 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 37 (1989) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 37 (1989) p.2-3 水草研究会第11回全国集会報告 國井秀伸 |
|
vol. 37 (1989) p.3-4 総会報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 37 (1989) p.4 <文献紹介>「マリモはなぜ丸い」/「福井県植物誌」 角野康郎 |
|
vol. 37 (1989) p.5-7 全国集会講演集I アマモの生育環境 相生啓子 |
|
vol. 37 (1989) p.7 <文献紹介>「植物プランクトンの増殖に対する水界生物による生態的制御機構」/「琵琶湖の沈水植物」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 37 (1989) p.8-10 全国集会講演集I 富栄養水域で群落を維持するオニビシのストラテジー 生嶋功・栗原真理 |
|
vol. 37 (1989) p.10 全国集会講演集I オニビシの葉を食べるオンブバッタ 斉藤吉永 |
|
vol. 37 (1989) p.11-16 全国集会講演集I 水草による藻類に対するアレロパシー効果 國井秀伸 |
|
vol. 37 (1989) p.16, 37 <抄録>Aquatics vol. 10 No. 1, 1988/No. 2, 1988 國井秀伸 |
|
vol. 37 (1989) p.17-24 全国集会講演集I 沖縄島・石垣島・西表島の水草について 大滝末男 |
|
vol. 37 (1989) p.24 全国集会講演集I ヒメコウホネ愛知県知多半島に3番目の自生地 磯部亮一 |
|
vol. 37 (1989) p.24 全国集会講演集I 愛知県常滑市蒲池海岸に漂着した淡水性の水草8種 中井三従美 |
|
vol. 37 (1989) p.25-28 全国集会講演集I 東海丘陵要素の植物地理と保護 植田邦彦 |
|
vol. 37 (1989) p.28-29 全国集会講演集I 広島県西条盆地のコウホネ類(要旨) 下田路子 |
|
vol. 37 (1989) p.29 マツモが千葉県北端に群生 斉藤吉永 |
|
vol. 37 (1989) p.30-31 茨城県蛇沼の水草の変遷 斉藤吉永 |
|
vol. 37 (1989) p.31 <文献紹介>「新大分県植物誌」 角野康郎 |
|
vol. 37 (1989) p.32-36 愛知県知多半島とその周辺のヒシ属の果実形態について(その4) 中井三従美 |
|
vol. 37 (1989) p.38 文献リスト<1989-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 37 (1989) p.38 編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 36 (1989) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 36 (1989) p.2-8 北摂・丹波地域の河川におけるカナダモ類の現況 竹下信 |
|
vol. 36 (1989) p.8 <抄録>J. Aquat. Plant Manage. vol. 25, 1987 國井秀伸 |
|
vol. 36 (1989) p.9-10 新潟県におけるチクゴスズメノヒエの分布 笹川通博 |
|
vol. 36 (1989) p.11 愛知県知多半島のタヌキモは全てイヌタヌキモ 磯部亮一 |
|
vol. 36 (1989) p.12-13 水と水草をめぐる思い出 橋本卓三 |
|
vol. 36 (1989) p.14 文献リスト<1989-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 36 (1989) p.14-15 <抄録>J. Aquat. Plant Manage. vol. 26, 1988 國井秀伸 |
|
vol. 36 (1989) p.15 滋賀の理科教材研究委員会編集「滋賀の水草・図解ハンドブック」(1989年6月、図版4p+56頁、400円、新学社) 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 36 (1989) p.16 水草研究会第11回全国集会/会員移動/会費納入のお願い/No. 35訂正 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 35 (1989) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 35 (1989) p.2-5 ヨシとヒメガマの種子散布一正月の戯れ一 大滝末男 |
|
vol. 35 (1989) p.5 編集後記 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 35 (1989) p.6-9 愛知県東海市の水路にみられる水生植物 中井三従美 |
|
vol. 35 (1989) p.9 <文献紹介>「武豊町の自然」/「美浜町の植生」 角野康郎 |
|
vol. 35 (1989) p.10-11 福島県裏磐梯のコカナダモ分布拡大 星一彰 |
|
vol. 35 (1989) p.11 <文献紹介>”Notes on Japanese Ranunculus subgens Batrachium“ 角野康郎 |
|
vol. 35 (1989) p.12-13 岐阜県におけるオニバスの盛衰近況 磯部亮一 |
|
vol. 35 (1989) p.13 山口県にもチクゴスズメノヒエ 南敦 |
|
vol. 35 (1989) p.13 新潟県植物分布図集 第1集~第9集(1980-1988)(監修 池上義信 編集 石沢進) 笹川通博 |
|
vol. 35 (1989) p.14 高校の生物教育に想う 大滝末男 |
|
vol. 35 (1989) p.15 文献リスト<1988-(3)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 35 (1989) p.16 交換・受贈資料について/湿地(広義)に関心をお持ちの方へ/「すげの会」の発足/水草研究会第11回全国集会/投稿のお願い/10周年記念号(No. 33・34)正誤 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 33,34 (1988) p.表紙 表紙/目次/表紙写真「オニバスの花」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 33,34 (1988) p.1 ごあいさつ 原田市太郎 |
|
vol. 33,34 (1988) p.1-3 水草研究会10周年に想う 大滝末男 |
|
vol. 33,34 (1988) p.3-4 水草研究会第10回全国集会報告 林浩二 |
|
vol. 33,34 (1988) p.4 総会報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 33,34 (1988) p.5-6 水草の生態学はいかにあるべきか 生嶋功 |
|
vol. 33,34 (1988) p.7-9 土木工事と水生植物群落一その現状と問題点 桜井善雄 |
|
vol. 33,34 (1988) p.10-13 木曽三川下流域の水生植物 浜島繁隆 |
|
vol. 33,34 (1988) p.14-24 都市小河川「倉敷川」の有する顔-「倉敷川水系自然環境調査報告書」より- 沖陽子・宇根和昌 |
|
vol. 33,34 (1988) p.25-26 ムジナモの分布の変遷と現況、保護対策 小宮定志 |
|
vol. 33,34 (1988) p.26 クサシャジクモ東京湾埋立地に発生 斉藤吉永 |
|
vol. 33,34 (1988) p.26 <文献紹介>「館林市の野草 第3集 渡瀬の野草」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 33,34 (1988) p.27-30 広島県芦田川下流域におけるオニバス自生地の消滅 橋本卓三 |
|
vol. 33,34 (1988) p.30 神奈川県植物誌調査会編「神奈川県植物誌 1988」(神奈川県立博物館、1988年3月、1442頁、頒価10,000円)/筒井貞夫著「福岡県植物目録 1. シダ植物」(福岡県植物研究会、1988年4月516頁、頒価10,000円)/J. J. Symoens ed. “Vegetation of Inland Waters” (Klwer Academic Pub., 1988, 385p.) 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 33,34 (1988) p.31-33 オニバスの復活 波田善雄 |
|
vol. 33,34 (1988) p.33 愛知県東海市にミジンコウキクサ 中井三従美 |
|
vol. 33,34 (1988) p.33 水が引いたらヒメシダ, エゾミソハギなど湿生植物が非常に増えた山口県阿武町長沢の池 南敦 |
|
vol. 33,34 (1988) p.34-39 香川県におけるオニバスをとりまく水生植物相 久米修 |
|
vol. 33,34 (1988) p.39 山口県柳井市にデンジソウの大群生地 南敦 |
|
vol. 33,34 (1988) p.39 <文献紹介>「鳥屋野潟植物調査報告書(植物相、植生、群落)」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 33,34 (1988) p.40-42 コカナダモ研究の現状と問題点 國井秀伸 |
|
vol. 33,34 (1988) p.43-46 尾瀬沼と湯の湖におけるコカナダモの生態-沈水植物の分布変化の研究方法を中心に- 野原精一 |
|
vol. 33,34 (1988) p.46 文献リスト<1988-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 33,34 (1988) p.47-51 西日本におけるオオカナダモとコカナダモの分布 角野康郎 |
|
vol. 33,34 (1988) p.51 岐阜県にも「チクゴスズメノヒエ」 角野康郎 |
|
vol. 33,34 (1988) p.51 <文献紹介>”Water Hyacinth”/”Plant Life in Aquatic and Amphibious Habitats” 角野康郎 |
|
vol. 33,34 (1988) p.52-55 陰イオン界面活性剤がオオカナダモの光合成能及び呼吸能に与える影響 徳永隆司 |
|
vol. 33,34 (1988) p.55 文献リスト補遺(1976-1987) 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 33,34 (1988) p.56-57 播種した年に開花結実したヒツジグサ 國井秀伸 |
|
vol. 33,34 (1988) p.58-59 愛知県知多半島とその周辺のヒシ属の果実形態について(その3) 中井三従美 |
|
vol. 33,34 (1988) p.59 <抄録>J. Aquat. Plant Manage. vol. 26, 1988 國井秀伸 |
|
vol. 33,34 (1988) p.60-62 知多半島におけるシラタマホシクサの分布とその現況 磯部亮一 |
|
vol. 33,34 (1988) p.63-67 台湾の旅 下田路子 |
|
vol. 33,34 (1988) p.67-68 森林と水田と河川 和知隆作 |
|
vol. 33,34 (1988) p.68-裏表紙 会員移動/会費納入のお願い/投稿のお願い/編集後記/水草研究会会則/事務局連絡先 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 32 (1988) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 32 (1988) p.2-4 兵庫県の帰化水草 角野康郎 |
|
vol. 32 (1988) p.4 水草の種子の寿命 浜島繁隆 |
|
vol. 32 (1988) p.5 簡易容器を使用したオニバスの発芽観察 久米修 |
|
vol. 32 (1988) p.6 愛知県知多半島とその周辺のヒシ属の果実形態について(その2) 中井三従美 |
|
vol. 32 (1988) p.7 シャジクモ春期栽培で原形質流動観察 南敦 |
|
vol. 32 (1988) p.7 山口県田布施川にヒシが大発生 南敦 |
|
vol. 32 (1988) p.7 京都府のアカウキクサ属 角野康郎 |
|
vol. 32 (1988) p.7 水草研究会第10回全国集会 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 32 (1988) p.8-10 文献リスト<1987-(3)><1988-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 32 (1988) p.10-11 <抄録>J. Aquat. Plant Manage. vol. 25, 1987 國井秀伸 |
|
vol. 32 (1988) p.12 10周年記念号の原稿募集/会員移動/会費納入のお願い 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 31 (1988) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 31 (1988) p.2-6 愛知県知多半島とその周辺のヒシ属の果実形態について 中井三従美 |
|
vol. 31 (1988) p.6 <文献紹介>「国指定天然記念物小堤西池カキツバタ群落調査報告書II」 角野康郎 |
|
vol. 31 (1988) p.6 文献リスト補遺<1976-1986> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 31 (1988) p.7-9 兵庫県西播磨地方の水生植物(予報) 角野康郎 |
|
vol. 31 (1988) p.9 千葉県下のカワツルモ 斉藤吉永 |
|
vol. 31 (1988) p.10 岐阜県笠松町にオニバス 磯部亮一 |
|
vol. 31 (1988) p.11 福山市の一水路に見るクロモとミズオオバコの群落 橋本卓三 |
|
vol. 31 (1988) p.11-12 <文献紹介>「東北海道の植物」/「福島県植物誌」/「香川県自然環境保全指標策定調査研究報告書(新川水系ため池)」/”Freshwater Vagetation Management” 角野康郎 |
|
vol. 31 (1988) p.12 投稿のお願い 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 30 (1987) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 30 (1987) p.2-5 阿寒湖になぜマリモがあるか 中沢信午 |
|
vol. 30 (1987) p.5 <文献紹介>”Aquatic Plants for Water Treatment and Resource Recovery”/「群馬県植物誌改訂版」 角野康郎 |
|
vol. 30 (1987) p.6-8 岐阜県海津地方のオニバス群落 磯部亮一 |
|
vol. 30 (1987) p.8 常滑市桧原公園の水草 中井三従美 |
|
vol. 30 (1987) p.8 神奈川県内のタヌキモの産地 苅部治紀 |
|
vol. 30 (1987) p.9 広島県深安郡一帯のオニバス自生地 橋本卓三 |
|
vol. 30 (1987) p.10-11 茨城県沿岸における海草エビアマモの分布 中庭正人 |
|
vol. 30 (1987) p.11 編集後記 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 30 (1987) p.12 西条盆地で新たに確認した水草2種:ミズニラとオオフサモ 下田路子 |
|
vol. 30 (1987) p.13-14 トウビシ流行のきざし 大滝末男 |
|
vol. 30 (1987) p.14-16 自称自然業の登場 和知隆作 |
|
vol. 30 (1987) p.16 散文詩二遍 和泉克雄 |
|
vol. 30 (1987) p.17 文献リスト<1987-(2)><1986補遺> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 30 (1987) p.17-20 <抄録>Aquatics vol. 9 No. 1/抄録 Aquatics vol. 9, No. 2/抄録 J. Aquat. Plant Manage. vol. 25, 1987 國井秀伸 |
|
vol. 30 (1987) p.20 会員移動/会費納入のお願い 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 29 (1987) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 29 (1987) p.2-4 水草研究会第9回全国集会報告 下田路子 |
|
vol. 29 (1987) p.4 総会報告 角野康郎 |
|
vol. 29 (1987) p.5-7 西条盆地(広島県)の溜池の水草 下田路子 |
|
vol. 29 (1987) p.7 知多半島にフサジュンサイ野生化 中井三従美 |
|
vol. 29 (1987) p.8-10 西条盆地(広島県)の現状と溜池群 橋本卓三 |
|
vol. 29 (1987) p.10 <抄録>Aquatics vol. 8 No. 4 國井秀伸 |
|
vol. 29 (1987) p.11 タヌキモ属について 内山寛 |
|
vol. 29 (1987) p.12-18 植生と湖岸景観-アンケート調査の結果から 桜井善雄 |
|
vol. 29 (1987) p.19-23 塩原化石湖における水草の化石について 大滝末男 |
|
vol. 29 (1987) p.23 <文献紹介>「水生雑草と陸水環境管理システム」 角野康郎 |
|
vol. 29 (1987) p.24-26 ヒツジグサとジュンサイの浮葉の動態(予報) 國井秀伸・荒巻稔 |
|
vol. 29 (1987) p.27 フサジュンサイの実生の観察 浜島繁隆 |
|
vol. 29 (1987) p.28 会員移動/10周年記念号の発行について/水草研究会第10回全国集会の予告 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 28 (1987) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 28 (1987) p.2-8 荒川放水路におけるヨシ群落の有無と河川の護岸への効用 大滝末男 |
|
vol. 28 (1987) p.9-11 水草の殖芽が伸長を始める時期 浜島繁隆 |
|
vol. 28 (1987) p.11 知多半島で2番目ヒメコウホネ確認 磯部亮一・中井三従美 |
|
vol. 28 (1987) p.11-12 教材植物“ヒルギ”を育てる 南敦 |
|
vol. 28 (1987) p.12-13 兵庫県東播磨地方の水生植物追記(2) 角野康郎 |
|
vol. 28 (1987) p.13-14 文献リスト<1986-(3)><1987-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 28 (1987) p.14 <文献紹介>”Studies on Dynamics of the Biological Community on Tropical Seagrss Ecoystem on Papua New Guinea: the Second Report” 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 28 (1987) p.14-15 <抄録>J. Aquat. Plant Manage. vol. 24, 1986(前号のつづき) 國井秀伸 |
|
vol. 28 (1987) p.15 ウキクサ科の標本 角野康郎 |
|
vol. 28 (1987) p.16 水草研究会第9回全国集会/会員移動/投稿のお願い/寄贈・交換文献 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 27 (1987) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 27 (1987) p.2-15 鳥屋野湯(新潟市)の水質および堆積物に及ぼす高等水生植物の影響 松本史郎 |
|
vol. 27 (1987) p.16-19 香川県におけるオニバスの生育 久米修 |
|
vol. 27 (1987) p.19 <文献紹介>「国指定天然記念物小堤西池カキツバタ群落調査報告書」/「江津湖の自然」 角野康郎 |
|
vol. 27 (1987) p.20 広島県のノタヌキモの産地 内山寛 |
|
vol. 27 (1987) p.20-21 知多半島における海塩生植物 磯部亮一 |
|
vol. 27 (1987) p.21 バイカモの8弁花 角野康郎 |
|
vol. 27 (1987) p.21-22 文献リスト<1986-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 27 (1987) p.22-24 <抄録>Aquatics vol. 8 No. 2(前号の続き)/J. Aquat. Plant Manage. vol. 24, 1986 國井秀伸 |
|
vol. 27 (1987) p.24 水草研究会第9回全国集会の御案内/会費納入のお願い/会員移動/投稿のお願い 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 26 (1986) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 26 (1986) p.2-5 山中湖における最近の水草 早川亮太 |
|
vol. 26 (1986) p.6-11 福山市千塚池のオニバス 橋本卓三 |
|
vol. 26 (1986) p.12-14 東京におけるオオカナダモとコカナダモの分布 百瀬忠征 |
|
vol. 26 (1986) p.14 <文献紹介>「茂林寺沼及び低地湿原調査報告書 第2集 館林の湖沼群と環境の変遷史」 角野康郎 |
|
vol. 26 (1986) p.15-17 兵庫県但馬地方の河川の水生植物 角野康郎 |
|
vol. 26 (1986) p.17 <文献紹介>「中国常見水田雑草」 浜田善利 |
|
vol. 26 (1986) p.18 トゲのない中国産のヒシ 斉藤吉永 |
|
vol. 26 (1986) p.18 付記 角野康郎 |
|
vol. 26 (1986) p.18-19 奈良市水上池にサンショウモ 磯部亮一 |
|
vol. 26 (1986) p.19 付記 角野康郎 |
|
vol. 26 (1986) p.19-20 <抄録>Aquatics vol. 8 No. 2 國井秀伸 |
|
vol. 26 (1986) p.20 水草研究会第9回全国集会の御案内/会員移動/会費納入のお願い/投稿のお願い 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 25 (1986) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 25 (1986) p.2-3 水草研究会第8回全国集会報告 星一彰 |
|
vol. 25 (1986) p.3 総会報告/役員改選の報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 25 (1986) p.4-6 ブラジル・リオドウシ湖沼の水草研究 生嶋功 |
|
vol. 25 (1986) p.6, 22 文献リスト<1986-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 25 (1986) p.7-10 裏磐梯五色沼湖沼探勝路の湖沼群と水生植物 大滝末男 |
|
vol. 25 (1986) p.10 都道府県別会員数 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 25 (1986) p.11-12 尾瀬沼のコカナダモについて 星一彰 |
|
vol. 25 (1986) p.13-15 島根県松江市近辺の水草相(要旨) 國井秀伸 |
|
vol. 25 (1986) p.16-19 トゴクヘラオモダカについて 薄葉満 |
|
vol. 25 (1986) p.19 イボウキクサの新産地 大滝末男 |
|
vol. 25 (1986) p.20 本州最北端の水草 角野康郎 |
|
vol. 25 (1986) p.21-22 <抄録>J. Aquat. Plant Manage. vol. 24, 1986/Aquatics vol. 8 No.1, 1986 國井秀伸 |
|
vol. 25 (1986) p.23 水草研究会の歌 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 25 (1986) p.24 <文献紹介>「水草百科 下巻」 角野康郎 |
|
vol. 25 (1986) p.24 会員移動/投稿のお願い/訂正とお詫び/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 24 (1986) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 24 (1986) p.2-5 大分県北部におけるため池の水生植物群落 梅津幸雄 |
|
vol. 24 (1986) p.6-7 ウミショウブ Enhalus acoroides (L.f.) Royle の種子と発芽 相生啓子 |
|
vol. 24 (1986) p.8-10 知多半島丘陵部におけるタヌキモ科植物の現況について 磯部亮一 |
|
vol. 24 (1986) p.11 カンムリゴケとニセツリガネゴケ:山口県見鳥の水田にもあった 南敦 |
|
vol. 24 (1986) p.11 山口県にフサジユンサイの第二の産地 南敦 |
|
vol. 24 (1986) p.11-12 イヌイトモの新産地 角野康郎 |
|
vol. 24 (1986) p.12-13 再び水草の標本について 角野康郎 |
|
vol. 24 (1986) p.13-14 文献リスト<1985-(3)>補遺<1976-1984> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 24 (1986) p.14-15 <抄録>Aquatics vol. 7 No. 4, 1985/J. Aquat. Plant Manage. vol. 24, 1986 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 24 (1986) p.16 会員移動/水草研究会第8回全国集会/原稿募集中!/新しい会員名簿ができました/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 23 (1986) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 23 (1986) p.2-4 専菜池にジュンサイが育つまで 松田仁松 |
|
vol. 23 (1986) p.5-7 隠岐諸島島後の水生植物管見 國井秀伸・國井加代子 |
|
vol. 23 (1986) p.7 文献リスト<1985-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 23 (1986) p.8-11 干上がった池の岸や底に生える小さな蘇類:カケロウゴケとカンムリゴケ 下田路子 |
|
vol. 23 (1986) p.12-13 ホザキノフサモの気中葉 青木雅夫 |
|
vol. 23 (1986) p.13 <文献紹介>「澄んだ湖をつくる 阿蘇山嶺からの提言」 角野康郎 |
|
vol. 23 (1986) p.14-15 今村駿一郎先生を悼む 角野康郎 |
|
vol. 23 (1986) p.16 全国集会の御案内/会員移動/原稿を募集します。ふるって御投稿下さい。/会費未納の方は、至急、納入願います。/新しい会員名簿の作成を進めています。/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 22 (1985) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 22 (1985) p.2-4 ガガブタの観察 おもに生活環と形態 浜島繁隆 |
|
vol. 22 (1985) p.4 山口県田布施町に裏面淡緑色のコウキクサ 南敦 |
|
vol. 22 (1985) p.4 柿田川の水草 浜島繁隆 |
|
vol. 22 (1985) p.5-8 ノタヌキモの生態 角野康郎 |
|
vol. 22 (1985) p.9-11 渥美半島芦ケ池のオニバス 磯部亮一 |
|
vol. 22 (1985) p.11 水草とおサケ 原田市太郎 |
|
vol. 22 (1985) p.12 第8回全国集会の御案内/会員移動/釘崎善治先生を悼む/会費納入のお願い/投稿のお願い 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 21 (1985) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 21 (1985) p.2-3 水草研究会第7回全国集会報告 納田美也 |
|
vol. 21 (1985) p.3 総会報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 21 (1985) p.4-7 第7回全国集会講演集録I 水生植物フサモ属の異形葉の発現機構とその生態的意義(要旨) 青木雅夫 |
|
vol. 21 (1985) p.7-8 第7回全国集会講演集録II “アッケシソウ”こぼれ話 納田美也 |
|
vol. 21 (1985) p.8 「水名学入門」の紹介 原田市太郎 |
|
vol. 21 (1985) p.9-12 第7回全国集会講演集録III 香川県におけるオニバスの分布 久米修 |
|
vol. 21 (1985) p.12 沈水水草の気中生育化 原田市太郎 |
|
vol. 21 (1985) p.12 <文献紹介>「水辺に咲く植物」 角野康郎 |
|
vol. 21 (1985) p.13-16 ウキクサの養蚕飼料化への試み 田中修 |
|
vol. 21 (1985) p.16 会員移動/投稿のお願い 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 20 (1985) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 20 (1985) p.2-7 自然湖沼において水生植物の過繁茂を制御するためのソウギヨの放流密度について 桜井善雄 |
|
vol. 20 (1985) p.8-10 榛名湖におけるコカナダモと在来水生植物の分布について 栗田秀男・峰村宏 |
|
vol. 20 (1985) p.10 <文献紹介>”Waterplants of New South Wales”/「宍道湖自然」 角野康郎 |
|
vol. 20 (1985) p.11-15 尾瀬沼におけるコカナダモの侵入と在来水生植物群落の変化 栗田秀男・峰村宏 |
|
vol. 20 (1985) p.15 <文献紹介>”Introduction to Frashwater Vagetation”/「アクアリウム プランツ フォー アクアート 水草図鑑」 角野康郎 |
|
vol. 20 (1985) p.16 長野県で確認された2種の北方系水草の分布南限について 平松新一 |
|
vol. 20 (1985) p.16 水草研究談話会 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 20 (1985) p.17 山口県でアサザの第二番目の産地見つかる 南敦 |
|
vol. 20 (1985) p.17 山口県でほぼ92年ぶりに見つかったヒメコウホネ 南敦 |
|
vol. 20 (1985) p.17-19 文献リスト<1984-(4)><1985-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 20 (1985) p.19 <抄録>トチカガミ科諸属の分類(1) 角野康郎 |
|
vol. 20 (1985) p.20 水草研究会第7回全国集会/会員移動 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 19 (1985) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 19 (1985) p.2-8 浮稲-その形態と生態 太田泰雄 |
|
vol. 19 (1985) p.9-10 兵庫県東播磨地方の水生植物追記(1) 角野康郎 |
|
vol. 19 (1985) p.10 <文献紹介>「神戸の水生植物」 角野康郎 |
|
vol. 19 (1985) p.11 大型のスブタに関する報告 國井秀伸・中村加代子 |
|
vol. 19 (1985) p.12 洛北のカキツバタ群生地 中沢信午 |
|
vol. 19 (1985) p.12-13 細満江紅 斉藤吉永 |
|
vol. 19 (1985) p.13 淡路島にトゲホザキノフサモ 角野康郎 |
|
vol. 19 (1985) p.13-14 冬期の水位低下がササバモとコウガイモの殖芽に及ぼす影響 角野康郎 |
|
vol. 19 (1985) p.14-16 文献リスト<補遺1976-1983><1984-(3)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 19 (1985) p.16 水草研究会第7回全国集会/会員移動/投稿のお願い/水草研究会会則 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 18 (1984) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 18 (1984) p.2-6 第6回全国集会講演記録集 琵琶湖沿岸のヨシ(Phragmites communis Trin.)について 立花吉茂 |
|
vol. 18 (1984) p.7-12 北海道内における食虫植物の群落と生態(第三報) 外山雅寛 |
|
vol. 18 (1984) p.13-15 K.R.Reddy:水生植物の栄養塩除去能力 國井秀伸(訳) |
|
vol. 18 (1984) p.15 オニバスの種子の沈降の観察 松井宏明 |
|
vol. 18 (1984) p.16 尾瀬沼のコカダナモ沼全面分布拡大 星一彰 |
|
vol. 18 (1984) p.16-17 オニバスの結実について-訂正とお詫び- 角野康郎 |
|
vol. 18 (1984) p.17-19 水草関係文献目録(9)<1974つづき~> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 18 (1984) p.20 植木邦和編「水草の科学」(研成社、1984年10月、168頁、1,200円) 角野康郎 |
|
vol. 18 (1984) p.20 会員移動/投稿のお願い/会費納入のお願い 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 17 (1984) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 17 (1984) p.2-3 水草研究会第6回全国集会報告 桜井善雄 |
|
vol. 17 (1984) p.3 昭和59年度総会報告 角野康郎 |
|
vol. 17 (1984) p.4-5 第6回全国集会講演記録集 羽生市宝蔵寺沼におけるムジナモ増殖実験 小宮定志 |
|
vol. 17 (1984) p.5 <文献紹介>「水草百科 上巻」/「水草のひみつ」 角野康郎 |
|
vol. 17 (1984) p.6-7 第6回全国集会講演記録集 日本産アリノトウグサ科の水草について 大滝末男 |
|
vol. 17 (1984) p.7 第6回全国集会講演記録集 ヒシの出葉速度の規則性とそれを利用した生活史の解析(要旨) 林浩二 |
|
vol. 17 (1984) p.7 <文献紹介>「信州の湖沼」 角野康郎 |
|
vol. 17 (1984) p.8-12 第6回全国集会講演記録集 長野県戸隠高原種池の水生植物相と植生図 桜井善雄・平松新一・呉毒完 |
|
vol. 17 (1984) p.13-20 湖沼の物質循環系における高等水生植物の役割 渡辺義人・桜井善雄 |
|
vol. 17 (1984) p.20, 31 文献リスト<1984-(2)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 17 (1984) p.21-24 ブラジル・パンタナル大湿原と水草 生嶋功 |
|
vol. 17 (1984) p.25-27 兵庫県播磨地方のオニバス群落 角野康郎 |
|
vol. 17 (1984) p.27-28 ソウギョ(草魚)の過密放流によって壊滅した野尻湖の水生植物 桜井善雄 |
|
vol. 17 (1984) p.29-30 International Symposium on Aquatic Macrophytes, l8-23 September l983, Nijmegen, The Netherlands に出席して 相生啓子 |
|
vol. 17 (1984) p.30-31 兵庫県六甲山に自生するサギスゲ 岡島一允 |
|
vol. 17 (1984) p.31 野尻湖の水草-1980年- 角野康郎 |
|
vol. 17 (1984) p.32 会員移動/投稿のお願い/会費納入のお願い/会報No.16訂正/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 16 (1984) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 16 (1984) p.2-4 水生植物の自然観察と環境(水草入門)-愛知県自然観察指導員連絡協議会名古屋東西支部例会発表より- 東義己 |
|
vol. 16 (1984) p.4 <文献紹介>”The Complete Guide to Water Plants” 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 16 (1984) p.5, 19 <抄録>ホテイアオイを用いた水質改善とバイオマス生産 角野康郎 |
|
vol. 16 (1984) p.6-11 ヒルムシロ属同定の実際(2)広葉性の沈水植物 角野康郎 |
|
vol. 16 (1984) p.12 谷地の風物誌 和知隆作 |
|
vol. 16 (1984) p.13 新刊書紹介 昨年中国で出版された水生植物に関する2冊 小宮定志 |
|
vol. 16 (1984) p.13-14 文献リスト<1983-(4)><1984-(1)>補遺<1976-1982> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 16 (1984) p.14-19 水草関係文献目録(8)<1969~1974> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 16 (1984) p.20 <文献紹介>「富山県植物誌」 角野康郎 |
|
vol. 16 (1984) p.20 会員移動/投稿のお願い/会費納入のお願い 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 15 (1984) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 15 (1984) p.2-9 ヒルムシロ属同定の実際(1)浮葉をもつ種類 角野康郎 |
|
vol. 15 (1984) p.9 文献リスト<補遺1976~1982> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 15 (1984) p.10-11 北海道内における食虫植物の群落と生態(第二報) 外山雅寛 |
|
vol. 15 (1984) p.12 オニバスの子房は何室? 角野康郎 |
|
vol. 15 (1984) p.12 ネジレモの種子の耐凍性 角野康郎 |
|
vol. 15 (1984) p.12-13 水草メモ(1)コウガイモの殖芽 角野康郎 |
|
vol. 15 (1984) p.13-14 文献リスト<1983-(3)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 15 (1984) p.14-15 水草関係文献目録(7)<1967-1968> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 15 (1984) p.16 水草研究会第6回大会案内(再)/昭和58年度会計報告/原稿を募集します。ふるって御投稿下さい。/会費納入のお願い/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 14 (1983) p.1 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 14 (1983) p.2-6 西ドイツ,Boden湖における浅瀬帯と水生植物群落の保護 桜井善雄 |
|
vol. 14 (1983) p.6 尾瀬沼のコカナダモ分布拡大 星一彰 |
|
vol. 14 (1983) p.7-8 与田浦の水質と水草相の変化 國井秀伸 |
|
vol. 14 (1983) p.9-11 太平洋沿岸におけるスガモ属2種の南・北限地における生態 中庭正人・小高利彦 |
|
vol. 14 (1983) p.11 <文献紹介>「鬼怒沼湿原の植物」 角野康郎 |
|
vol. 14 (1983) p.11 <文献紹介>「ため池の自然」No.1 浜島繁隆 |
|
vol. 14 (1983) p.11 「香川植物の会会報」に”水草を尋ねて”というコーナーが設けられている 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 14 (1983) p.12-14 北海道内における食虫植物の群落と生態 外山雅寛 |
|
vol. 14 (1983) p.15 手賀沼にもあったヒロハノササバモ 角野康郎 |
|
vol. 14 (1983) p.15 水草の奇形二題 角野康郎 |
|
vol. 14 (1983) p.16-19 水草関係文献目録(6)<1962~1966> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 14 (1983) p.20 会員移動/会費納入のお願い/投稿のお願い/昭和57年度会計報告/訂正 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 13 (1983) p.表紙 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 13 (1983) p.1 水草研究会第5回全国集会報告 大滝末男・林浩二 |
|
vol. 13 (1983) p.2-5 第5回全国集会講演集録 近年における霞ケ浦の水生植物の変化 桜井善雄 |
|
vol. 13 (1983) p.5-6 第5回全国集会講演集録 熱帯太平洋における海草藻場について 相生啓子 |
|
vol. 13 (1983) p.6-8 第5回全国集会講演集録 霞ケ浦・高浜入の物質収支におけるヒシ群落の役割 土谷岳令 |
|
vol. 13 (1983) p.8 バス見学ツアーノート-1983年8月7日 桜井善雄 |
|
vol. 13 (1983) p.9-10 第5回全国集会講演集録 ホテイアオイの成長解析-いくつかの培養液濃度における生理的・形態的変化について 野原精一 |
|
vol. 13 (1983) p.11-12 第5回全国集会講演集録 水草を土壌中に混合する事による汚水の脱窒工法について 新見正 |
|
vol. 13 (1983) p.12-13 佐原水生植物園で栽植中のおもな水生植物 大滝末男 |
|
vol. 13 (1983) p.13-14 文献リスト<1983-(2)>補遺<1976~1982> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 13 (1983) p.14 <文献紹介>”Waterlilies” 角野康郎 |
|
vol. 13 (1983) p.14-18 水草関係文献目録(5)<1955~1961> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 13 (1983) p.19 会員移動/事務局の移転について/投稿のお願い/編集後記 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 12 (1983) p.表紙 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 12 (1983) p.1-3 巨椋池の水生植物 高木俊夫 |
|
vol. 12 (1983) p.3 文献リスト<1982-(3)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 12 (1983) p.4-5 多変量解析法によるため池の水草のグルーピングの試み 浜島繁隆 |
|
vol. 12 (1983) p.5-6 冬を越さずに発芽したオニバスの種子 角野康郎 |
|
vol. 12 (1983) p.6 「キショウスズメノヒエ亜種」のこと 角野康郎 |
|
vol. 12 (1983) p.6-8 文献リスト<1983-(1)>補遺<1976~1981 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 12 (1983) p.8-14 水草関係文献目録(4)<1928~1952> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 12 (1983) p.15 会員移動/投稿のお願い/編集後記にかえて/第5回全国集会ご案内(別紙)の訂正と補足 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 11 (1983) p.表紙 表紙/目次 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 11 (1983) p.1-3 ため池の水辺に生育する小型の「両生植物」について 下田路子 |
|
vol. 11 (1983) p.3 お詫びと訂正 佐藤安司 |
|
vol. 11 (1983) p.4-6 新潟県佐潟のオニバス 宮下佳子 |
|
vol. 11 (1983) p.6 ホテイアオイ研究会の発足 沖陽子 |
|
vol. 11 (1983) p.7-9 大阪府堺市におけるウキクサ科植物の分布 植村修二 |
|
vol. 11 (1983) p.9 編集後記 角野康郎 |
|
vol. 11 (1983) p.10-12 セタカミズオオバコの観察(第2報) 大滝末男・釘嶋善治 |
|
vol. 11 (1983) p.12 <文献紹介>「水生雑草ホテイアオイの環境要因に対する生育反応および繁殖力に関する研究」 角野康郎 |
|
vol. 11 (1983) p.12,3 <文献紹介>「ホテイアオイ研究Newsletter No.1」 角野康郎 |
|
vol. 11 (1983) p.13-14 ガガブタの葉柄の伸長とエチレン 浜島繁隆 |
|
vol. 11 (1983) p.15 ヒシを食べる動物についてのエッセイ 伴幸成 |
|
vol. 11 (1983) p.15-16 ホテイアオイを喰べる野鳥 斉藤吉永 |
|
vol. 11 (1983) p.16 山口県のヒメウキクサの新産地 南敦 |
|
vol. 11 (1983) p.16 <文献紹介>「北海道の湿原」 角野康郎 |
|
vol. 11 (1983) p.16-17 陳守鉅、陸月蓮、朱成徳編著、経済水生植物 農業出版社、北京、第1版第1次印刷、1982年、A5版、本文121頁、0.34元(210円) 浜田善利 |
|
vol. 11 (1983) p.17-18 文献リスト<1982-(2)><補遺1976~> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 11 (1983) p.18-19 <文献紹介>”Studies on Aquatic Vasculer Plants”/”Süsswassweflora von Mitteleuropa 23 & 24. Pteridophyta und Anthophyta 1 Teil & 2 Teil”/”Anatomy of the Monocotyledons (ed. C. R. Metcalfe). VII. Helobiae (Alismatidae)” 角野康郎 |
|
vol. 11 (1983) p.19-22 水草関係文献目録(3)<1911~1931> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 11 (1983) p.23 第5回(1983)全国集会のご案内/投稿のお願い/事務局より/水草研究会会則 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 10 (1982) p.1-3 ミミカキグサも水草 小宮定志 |
|
vol. 10 (1982) p.3 ヤナギスブタとセトヤナギスブタの比較 浜島繁隆 |
|
vol. 10 (1982) p.4-5 タヌキモ及びムジナモの古記録に就いて 佐藤安司 |
|
vol. 10 (1982) p.5-7 明石市下ヶ池の水生植物 角野康郎 |
|
vol. 10 (1982) p.7 オオフサモの学名 角野康郎 |
|
vol. 10 (1982) p.8-10 香川県の水生植物目録 久米修 |
|
vol. 10 (1982) p.10 館林市におけるオニバスの生育地 青木雅夫 |
|
vol. 10 (1982) p.10 ミズアオイとその仲間 斉藤吉永 |
|
vol. 10 (1982) p.11 僕と水草 苅部治紀 |
|
vol. 10 (1982) p.11 <文献紹介>「霧ヶ峰の植物」 角野康郎 |
|
vol. 10 (1982) p.11-12 事務局の移転について/会費納入のお願い/会員移動 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 10 (1982) p.12 会員名簿の発行 大滝末男 |
|
vol. 10 (1982) p.12 会員名簿訂正/投稿のお願い 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 9 (1982) p.1-2 水草研究会第4回全国集会報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 9 (1982) p.2-3 第4回全国集会講演集録 東南アジアの水草 生嶋功 |
|
vol. 9 (1982) p.3-6 第4回全国集会講演集録 岡山県におけるホテイアオイの評価 沖陽子 |
|
vol. 9 (1982) p.6-8 第4回全国集会講演集録 環境変動に対する雑草の反応一水生雑草を中心として- 植木邦和 |
|
vol. 9 (1982) p.8 第4回全国集会講演集録 関東地方東北部における水草の観察1(要旨)-トリゲモとその仲間- 野口達也 |
|
vol. 9 (1982) p.9 第4回全国集会講演集録 アオウキクサ属の分類と2,3の新種について 別府敏夫 |
|
vol. 9 (1982) p.9 <文献紹介>「続宮城の自然をたずねて-海損・湖沼の植物」/「秋田の自然をたずねて」 角野康郎 |
|
vol. 9 (1982) p.10-13 第4回全国集会講演集録 出土種実の同定と日本古代農耕の開始期について 笠原安夫 |
|
vol. 9 (1982) p.13 ウォーター・クローバー 斉藤吉永 |
|
vol. 9 (1982) p.14 マリモの発見者アントン・ザウター 中沢信午 |
|
vol. 9 (1982) p.15 ムサタタヌキモに就いて 佐藤安司 |
|
vol. 9 (1982) p.15-16 満州水草図譜と食虫植物 佐藤安司 |
|
vol. 9 (1982) p.16 図書紹介:G.ブリュンナー,P.ベック著/熊谷孝良訳(1981)美しい水草の育て方 テトラ熱帯魚飼育シリーズ(2)、126頁、発行所:ワーナー・ランバート(株)ペット製品事業部 生嶋功 |
|
vol. 9 (1982) p.16 <文献紹介>”Das grosse Buch der Wasser-pflanzen”/”Awuatic Weeds: their mance and ontrol”/”Water-hyacinth (Eichhornia crassipes): the most troublesome weed of the world” 角野康郎 |
|
vol. 9 (1982) p.17-18 文献リスト<1982-(1)><補遺1976~> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 9 (1982) p.18-19 水草関係文献目録(2)<1891追加><1896~1910> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 9 (1982) p.19 新潟市文化財調査報告書「佐潟の自然-オニバス保護を中心として-」(新潟市教育委員会、1982年3月、67p、非売品)/「ムジナモとその生育環境」(羽生市教育委員会、1982年3月、354p) 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 9 (1982) p.20 事務局の移転について/水草研究会新規役員(1983~1984)/訃報/投稿のお願い/編集後記/会報バックナンバーについて/No.8訂正 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 8 (1982) p.1-3 ため池の渇水期が水草相に与える影響 浜島繁隆 |
|
vol. 8 (1982) p.3-5 コカナダモの生活環 國井秀伸 |
|
vol. 8 (1982) p.5 赤城山大沼のコカナダモ 斉藤吉永 |
|
vol. 8 (1982) p.5 安原建允 マリモに関する文献目録(日本大学文理学部(三島)研究報告 第30集:217-227, 1982) 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 8 (1982) p.6-7 シャクジイタヌキモに就いて 佐藤安司 |
|
vol. 8 (1982) p.7 岐阜県のフサタヌキモ自生地に就いて 佐藤安司 |
|
vol. 8 (1982) p.7 文献リスト<1981-(3)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 8 (1982) p.8-10 水草と pH(2) 角野康郎 |
|
vol. 8 (1982) p.10-11 水草研究会員になって 和知隆作 |
|
vol. 8 (1982) p.11-12 むかごで殖える水草 大滝末男 |
|
vol. 8 (1982) p.12 水草研究会第4回全国集会 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 7 (1982) p.1 尾瀬沼にコカナダモ侵入 星一彰 |
|
vol. 7 (1982) p.2-3 ガガブタの浮葉にみられる葉柄の伸長 浜島繁隆 |
|
vol. 7 (1982) p.4 郵便集配区先で見る水草栽培の実態 東義己 |
|
vol. 7 (1982) p.5-7 水草と pH(1) 角野康郎 |
|
vol. 7 (1982) p.7 余録/IPPC Aquatic Weed Program 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 7 (1982) p.8 香川県のミズニラ 納田美也 |
|
vol. 7 (1982) p.8-9 ホソバミズヒキモの殖芽の休眠について 浜島繁隆 |
|
vol. 7 (1982) p.9-10 コメント 角野康郎 |
|
vol. 7 (1982) p.10 千葉県南端の水草 斉藤吉永 |
|
vol. 7 (1982) p.11 第25回(1981年度)日本学生科学中央審査出品中の水草関係の作品について 中西克爾 |
|
vol. 7 (1982) p.12-14 文献リスト<1981-(2)><1976~80補遺> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 7 (1982) p.14 <文献紹介>「古川市化女沼およびその周辺地域植物調査報告書」 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 7 (1982) p.14-15 水草関係文献目録(1)<1887~1894> 角野康郎 |
|
vol. 7 (1982) p.15 水草研究会会則 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 7 (1982) p.16 昭和57年度全国集会のご案内 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 7 (1982) p.16 <文献紹介>「ハスの研究」 角野康郎 |
|
vol. 7 (1982) p.16 投稿のお願い 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 6 (1981) p.1-2 マリモはなぜ丸い? 中沢信午 |
|
vol. 6 (1981) p.3-7 ハママツナの性質 延原肇 |
|
vol. 6 (1981) p.8 ホテイアオイ雑話 第2章 雑草害及び繁茂地の実態 沖陽子 |
|
vol. 6 (1981) p.9 ウキアゼナの発見 平井屯 |
|
vol. 6 (1981) p.10 ガガブタのゴール 鈴木達夫 |
|
vol. 6 (1981) p.10-11 印旛沼にヒナウキクサの大繁殖を見る(付)ヒナウキクサの学名について 大滝末男 |
|
vol. 6 (1981) p.11 兵庫県にもあるヒナウキクサ 角野康郎 |
|
vol. 6 (1981) p.11-12 ムサシモ下総印旛沼畔に多産す 斉藤吉永 |
|
vol. 6 (1981) p.12 <文献紹介>「小川原湖の自然」/「霞ヶ浦の生物」/「茨城県植物志」 角野康郎 |
|
vol. 6 (1981) p.12 訃報/編集後記/No.5訂正 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 5 (1981) p.1-2 クロモの染色体 篠遠喜人 |
|
vol. 5 (1981) p.2-4,17 バイオマス資源としてのウキクサ 田中修 |
|
vol. 5 (1981) p.5 山口県のウキクサ科 南敦 |
|
vol. 5 (1981) p.6 「ミズオジギソウ」(Neptunia plena Benth)の栽培について 岡島一允 |
|
vol. 5 (1981) p.7-8 第3回全国集会講演集録 名古屋市周辺の水草あれこれ 脇田晴美 |
|
vol. 5 (1981) p.9-11 石川県の池沼における水生植物 高木政喜 |
|
vol. 5 (1981) p.11 <文献紹介>「石川の自然 第5集 石川県の池沼における水生植物」 角野康郎 |
|
vol. 5 (1981) p.12-13 三重県産輪藻類について(予報) 須賀瑛文 |
|
vol. 5 (1981) p.14-15 セタカミズオオバコについて 大滝末男 |
|
vol. 5 (1981) p.15 走査電顕でみたウキクサ科植物の花と種子(要旨) 別府敏夫 |
|
vol. 5 (1981) p.16 カルガモの喰べた水草 斉藤吉永 |
|
vol. 5 (1981) p.16-17 アオコの発生とオニバスの衰退 角野康郎 |
|
vol. 5 (1981) p.17 シュナイダー博士の来日 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 5 (1981) p.18 <文献紹介>”Biometrical analysis of Trapa L. nuts from Poland” (原題はポーランド語) 角野康郎 |
|
vol. 5 (1981) p.18 <文献紹介>「日本の淡水生物-侵略と攪乱の生態学」/「富山の湖沼」/「群馬の湖沼」/「深泥池の自然と人 深泥池学術調査報告書」 角野康郎 |
|
vol. 5 (1981) p.18-19 文献リスト<1981-(1)> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 5 (1981) p.19 編集後記 角野康郎 |
|
vol. 5 (1981) p.20 水草研究会第3回全国集会報告 浜島繁隆 |
|
vol. 5 (1981) p.20 総会決定事項 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 4 (1981) p.1-2 シャジクモと私(研究初期の思い出) 加崎英男 |
|
vol. 4 (1981) p.3 尾瀬沼の水生植物 星一彰 |
|
vol. 4 (1981) p.4-8 日本産アオウキクサの地理的変異とその類縁関係について 別府敏夫 |
|
vol. 4 (1981) p.8-9 ホテイアオイ雑話 第1章 来歴と分布 沖陽子 |
|
vol. 4 (1981) p.10-11 水草栽培の楽しみ 南敦 |
|
vol. 4 (1981) p.12 水草研究会第3回全国集会 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 4 (1981) p.12 事務局だより 大滝末男 |
|
vol. 4 (1981) p.12 編集後記 角野康郎 |
|
vol. 4 (1981) p.12 投稿要領/No.3訂正 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 3 (1981) p.1 下総におけるガシャモク 斉藤吉永 |
|
vol. 3 (1981) p.2-3 ホテイアオイ雑話 =序章= 沖陽子 |
|
vol. 3 (1981) p.3-5 北限のオオカナダモの分布状況について青森,1980 大沢達郎 |
|
vol. 3 (1981) p.6-8 鴨川の水草 角野康郎 |
|
vol. 3 (1981) p.8-9 水草栽培の楽しみ(一) 南敦 |
|
vol. 3 (1981) p.10-11 日本学生科学賞中央審査作品にみられる水草類について 大滝末男 |
|
vol. 3 (1981) p.11-12 文献リスト<1980つづき~> 角野康郎 |
|
vol. 3 (1981) p.12 水生植物に関する文献集について 生嶋功 |
|
vol. 3 (1981) p.12 黒部市周辺の水草に関する文献 長井真隆 |
|
vol. 3 (1981) p.12 水草研究会第3回全国集会のお知らせ/会費納入のお願い/投稿のお願い 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 2 (1980) p.1 夫・三木茂のこと 三木民子 |
|
vol. 2 (1980) p.2 水草研究会第2回全国集会報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 2 (1980) p.3 新会長のことば 大滝末男 |
|
vol. 2 (1980) p.4 深泥池水生植物群落の保護について申し入れ行う 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 2 (1980) p.5 伊予地方に侵入したコカナダモ 平井屯 |
|
vol. 2 (1980) p.6 水草の標本 角野康郎 |
|
vol. 2 (1980) p.7-10 文献リスト<1976~1980> 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 2 (1980) p.10 信州のエゾノミズタデ 角野康郎 |
|
vol. 2 (1980) p.10 イヌイトモの第2の産地 角野康郎 |
|
vol. 2 (1980) p.11 編集後記 角野康郎・沖陽子 |
|
vol. 2 (1980) p.12 水草研究会会則 水草研究会誌編集担当 |
ページ/タイトル/著者 | DL |
---|---|
vol. 1 (1980) p.1 会務報告 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 1 (1980) p.2 第2回全国集会案内 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 1 (1980) p.3 会報第2号にむけて 水草研究会誌編集担当 |
|
vol. 1 (1980) p.3 水草との因縁 原田市太郎 |
|
vol. 1 (1980) p.3-4 食にかかわりある水草 原田市太郎 |
|
vol. 1 (1980) p.4 水草の単行本 原田市太郎 |
|
vol. 1 (1980) p.4-5 水草研究の開拓者、三木茂博士のこと 原田市太郎 |
|
vol. 1 (1980) p.5 後書き 原田市太郎 |