● 全国集会について

水草研究会では、夏季に全国集会を開催しています。
全国集会では会員間の親睦を図るとともに、研究発表会、エクスカーション(現地見学会)を開催しています。研究発表会には、会員以外の方も申し込みの上で参加可能です。

水辺の植物にご興味のある方は、お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。


● 水草研究会第46回全国集会(草津)のご案内

水草研究会第46回全国集会は、2024年8月24日(土)~25日(日)に滋賀県草津市(滋賀県立琵琶湖博物館)で開催いたします。エクスカーションは、琵琶湖東岸の湖岸や内湖、湿地を予定しております。研究発表会には水草研究会会員以外の方も参加できます。奮ってご参加ください。

大会期間中、琵琶湖博物館では琵琶湖南湖の水草繁茂をテーマにした企画展示「湖底探検II~水中の草原を追う~」が開催されます。お時間がございましたら是非ともご覧ください。

【開催に関する詳細案内】
    水草研究会第46回全国集会(草津)の御案内(PDF)

【概要】
・日程
    8月24日(土):研究発表会・総会・懇親会
    8月25日(日):エクスカーション

・会場(研究発表会・総会)
    滋賀県立琵琶湖博物館
    〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091番地
  地図(GoogleMaps)

・申込み締め切り
    6月21日(金):口頭・ポスター発表申込み
    7月17日(水):参加申込み
    7月26日(金):発表要旨提出

・発表・参加申込み
    こちらの『Web申し込みフォーム』よりお申し込みください。

・発表要旨テンプレート(作成要領付き)
    ダウンロード(Wordファイル)

・問い合せ先
    〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091番地 滋賀県立琵琶湖博物館
    水草研究会第44回全国集会 実行委員(芦谷美奈子)
    E-mail:wpsj.meeting@gmail.com


● 過去に開催された全国集会

第 45 回 (2023年8月19~20日, 北海道 札幌市, 北海道大学)
第 44 回 2022年8月27~28日, 北海道札幌市(現地開催中止) 2022年8月27日, Zoom)
オンライン総会・研究発表会(臨時) (2021年12月19日, Zoom)
第 43 回 2021年8月28~29日, 新潟県上越市  中止)
第 42 回 2020年8月29~30日, 新潟県上越市  中止)
第 41 回 (2019年8月24~25日, 青森県 弘前市, 弘前大学)
第 40 回 (2018年9月1~2日, 福井県 敦賀市, 敦賀市南公民館)
第 39 回 (2017年9月2~3日, 山梨県 甲府市, 山梨大学)
第 38 回 (2016年8月20~21日, 高知県 高知市, 高知県立牧野植物園)
第 37 回 (2015年8月22~24日, 福島県 福島市, 福島大学)
第 36 回 (2014年8月23~24日, 島根県 松江市, 島根県民会館)
第 35 回 (2013年8月24~25日, 茨城県 つくば市, 国立科学博物館筑波研究施設)
第 34 回 (2012年8月25~26日, 愛媛県 西条市, 愛媛県総合科学博物館)
第 33 回 (2011年8月20~21日, 群馬県 富岡市, 群馬県立自然史博物館)
第 32 回 (2010年8月21~22日, 大阪府 大阪市, 大阪市立自然史博物館)
第 31 回 (2009年8月22~23日, 山形県 山形市, 山形テルサ)
第 30 回 (2008年8月2~3日, 千葉県 千葉市, 千葉県立中央博物館)
第 29 回 (2007年8月4~5日, 岡山県 岡山市, 岡山大学)
第 28 回 (2006年8月5~6日, 北海道 札幌市, 北海道大学)
第 27 回 (2005年8月20~21日, 鳥取県 米子市, 文化ホール)
第 26 回 (2004年8月21~22日, 秋田県 秋田市)
第 25 回 (2003年8月2~3日, 香川県 高松市, 香川大学)
第 24 回 (2002年8月24~25日, 茨城県 土浦市, 亀城プラザ)
第 23 回 (2001年8月25~26日, 兵庫県 神戸市, ワイン城)
第 22 回 (2000年8月19~20日, 栃木県 宇都宮市, 宇都宮大学)
第 21 回 (1999年8月20~21日, 岡山県 倉敷市)
第 20 回 (1998年8月8~9日, 北海道 浜中町, 浜中観光ホテル)
第 19 回 (1997年8月2~3日, 徳島県 徳島市, 眉山会館)
第 18 回 (1996年8月3~4日, 富山県 富山市, 富山市科学文化センター)
第 17 回 (1995年8月19~20日, 佐賀県 佐賀市, 佐賀大学カササギ会館)
第 16 回 (1994年8月6~7日, 北海道 釧路市, 北海道教育大学釧路校)
第 15 回 (1993年7月24~25日, 滋賀県 大津市, 琵琶湖研究所)
第 14 回 (1992年8月20~21日, 山梨県 山中湖村, 山中湖)
第 13 回 (1991年8月2~3日, 兵庫県 神戸市垂水区, 舞子ビラ)
第 12 回 (1990年8月4~5日, 新潟県 新潟市, ホテルニュー越路)
第 11 回 (1989年7月29~30日, 島根県 松江市, 松江温泉)
第 10 回 (1988年8月6~7日, 東京都 調布市, 東京都立神代植物園植物会館)
第 9 回 (1987年8月1~2日, 広島県 豊田郡安浦町, グリーンピア安浦)
第 8 回 (1986年8月2~3日, 福島県 北塩原村, 裏磐梯国民休暇村)
第 7 回 (1985年8月3~4日, 香川県 坂出市, 五色台国民休暇村)
第 6 回 (1984年8月4~5日, 長野県 長野市, 戸隠高原中社)
第 5 回 (1983年8月6~7日, 茨城県 潮来市, 霞ケ浦湖畔)
第 4 回 (1982年8月7~8日, 岡山県 倉敷市, 倉敷文化センター)
第 3 回 (1981年8月23日, 愛知県 名古屋市, 名古屋市立東山動・植物会館)
第 2 回 (1980年8月9日, 大阪府 大阪市, 大阪市立自然史博物館)
第 1 回 (1979年8月19日, 東京都 武蔵野市, 東京都井の頭自然文化園)